留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:衝撃 1件

キーワードの一致:93件

教育インターン@カンボジアローカルNGO

Kotaro(関西学院大学/ 大阪府立箕面高等学校)

...めに写真撮影や構成、文章を上司と議論を重ねて作成した。 ①幼い頃に見たもし世界が百人の村だったらに衝撃を受けて以来、開発の現場で働きたいと思っていた。 ②大きなNGOや先進国への留学より、小さなロー...

アフリカの重要穀物カウピーの研究

ゆっこ@ボツワナ(鳥取大学、鳥取大学大学院/ 名古屋大谷高等学校)

...大なアフリカの大自然を楽しむことができました。 高校生の頃、テレビを通じて知った貧困・飢餓の問題に衝撃を受けたことから、「食こそ生命の源である」と考え、農学の道に進みました。一方で、高校生の頃から漠然...

フィンランドで教育を学ぶ!

わこ(神戸大学/ 石川県立金沢泉丘高等学校)

...ことで、最終的には受け入れ先を見つける(紹介してもらう)ことができました。 留学期間の中で何よりも衝撃を受けたことは、中学校に1か月ボランティアに行った際に見た、フィンランドの先生たち、生徒たちの主体...

中国で知的財産をどう守るか

長弓拓矢(千葉大学/ 神奈川県立相模原中等教育学校)

...訴訟の法律事務を行い実務経験を積んだ。北京や上海等の大都市以外では裁判官に贈賄しないと勝てないなど衝撃的な実情も知ることができた。 主体的に行動する 目的意識を持って生活しなければ時はすぐに過ぎ去る。...

ソーシャルビジネスを学ぶ!

國料大夢(鹿児島大学/ 鹿児島市立鹿児島玉龍高等学校)

...では、会社の商品の営業や販売を主にしました。 大学1年次に初めてのストリートチルドレンとの出会いに衝撃と自身の無力さを感じ、2年次から新たな国際協力プロジェクトを始めた。国際協力プロジェクトを進めてい...

シリコンバレーでロボティクス理論を学ぶ!

もりもり(創価大学/ 創価高等学校)

...った幅広い年齢層で未来テクノロジーについて語り合う場は、自分にとってエネルギッシュ且つ新鮮で大きな衝撃を受けました。また、ミートアップで知り合った仲間のロボットプログラミング教育水準の向上を目指す団体...

世界で勝負していくためのリベラルアーツ

福永 祐一(Williams College/ 西大和学園高等学校)

...で「世の中にはこんな文化があるのか」「同世代でもこんな経験をしているのか」と己の視野の狭さと無知に衝撃を受けました。また、発展途上国のエリートはインターナショナルスクールから欧米のトップスクールに進学...

若年層教育の本質

りょうた(創価大学/ 私立創価高等学校)

...的に学ぶ姿を見れました。 中学時代に母親とカンボジアに行き、貧困に苦しむ多くの子供達を見て衝撃を受けた経験から、東南アジアの貧困問題や経済格差などに興味を持つようになり、実際に現地で学びたい気...

インドネシアの山村で稲作の現地調査

佐々木周(高知大学/ 宮城県仙台向山高等学校)

...ーク体験に参加したことである。インドネシアでのフィールドワークで、全行程手作業で行われている稲作に衝撃を受け、より深く調査したいと思い、留学することを決意した。 前半の活動では、稲作農家方々への調査協...

いろいろありすぎた5年間

山瀬加奈(明治大学/ Interlake High School)

...勉強していくのですが、暗記主義でない教え方や、オバマ前大統領当選時にそれを教材にする授業の進め方に衝撃を受けました。 その他学校生活について詳細はこちらをご覧ください。 http://www....