留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:面白い 1件

キーワードの一致:144件

量子コンピュータ研究 in Oxford

どえさん(慶應義塾大学/ 国立東京学芸大学付属高校)

...る 笑いを取るように頑張ると、自然と複雑な構文も使えこなせるになっていた気がします。一捻りあると面白いのはどの言語でも変わらないみたいです。 もっとリスニング力を磨いておけばよかったと思うくらい。必要...

好きなものにどっぷり浸る留学

サカス(広島大学大学院 総合科学研究科/ ノートルダム清心高等学校)

...選択の理由を分析することが重要だと学びました。意識的に選択していることに気づき、自分の潜在意識や面白いアイディアのきっかけを見逃さないことがポイントでした。 自分の弱さを認めて前進する 留学中には外国...

医学×工学~新しい分野にとびこむ

ともか(東京工業大学/ お茶の水女子大学附属高等学校)

...って前の研究分野を眺めてみるというのは、とても新鮮です。そして、帰国後また元の研究に立ち返るのも面白いです。 海外の空気が吸いたい。他の国の学生と関わりたい。将来、海外の研究者の方々とも仕事をしたい。...

アメリカで舞台サウンド・デザインを学ぶ!

るーか(熊本大学/ 栄東高等学校)

...込んじゃいましょう。いざ一歩踏み出してしまえば、”意外とこんなもんだったんだ”とか”え、めっちゃ面白いじゃん”とか色々な発見や出会いがありますよ。やらないで後悔するよりやって何か感じ取って来てみてくだ...

大学正規留学

ほーりーー(Jacobs University Bremen/ 立命館宇治高等学校)

...に行く授業が多く楽しいです。教室で学んだ内容が実際の現場ではどのようになっているのかを見れるのも面白いです。 生活は寮に入っているので、とても楽に過ごせています。食事を作る必要もなく、部屋から数分で...

世界最先端の材料分析技術を学ぶ!

かわ(明治大学、明治大学大学院/ 神奈川県立生田高等学校)

...がありました。教会には様々なバックグラウンドを持つ方が多くいらっしゃり、その話を聞くだけでもまあ面白い。最終的に相手のバックグラウンドを引き出したいという考えで会話をし続けた結果、人の話を聞く力が成長...

アメリカで、血管機能の研究

芦名功平(千葉大学/ 渋谷教育学園幕張高等学校)

...一ヵ月経ったところで、研究内容をSessa教授にプレゼンした際には、「データはキレイだけどもっと面白いデータが見たい」とダメ出しされてしまいました。そこから数日間は、空き時間にはパソコンに向かって面白...

医学研究のメッカNIHで学ぶ免疫研究

くれびー(大阪大学/ 甲陽学院高等学校)

...あるでしょう。ですがそれを超える得るものや楽しさがあります。普段と違う環境に身を置くことはとても面白いです。留学にハードルを感じている人は「勉強付きの長期海外旅行にいくんだ!」くらいに考えてみてくださ...

理想を求め、IT立国と自由教育の国へ

ぴろちゃん(千葉大学/ 札幌国際情報高等学校)

...育に興味を持ったのは、小学校低学年の時期です。学校は好きでしたが、授業の時間は退屈でした。私なら面白い授業ができる!と意気込んで教育学部に入り、先生を目指していましたが壁にぶつかります。教育実習にて自...

オーストラリアに住む高校生としての生活

Yuriko( 慶應義塾湘南藤沢高等部)

...uberさんや、日本人の英語学習用動画をあげている人の動画を見るのがおすすめです。内容がとにかく面白いので、飽きずに見る事が出来ます。洋楽を聴くのもおすすめです。 ・海外のホームドラマ(TV):Eテ...