留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:906件

皆に優しい国ってどんな国?真相を追求!

入江 京(関西学院大学/ 泉北高等学校)

...語学・歴史学・社会学・国際文化 アイスランド大学 アイスランド レイキャビク 中期(6か月以内) 4ヶ月 グローバル化の中にある日本社会の中で多様性とともに皆は生きやすい社会を創り上げて生きたいと思い...

自身の内面を見直せた1年間の研究留学

宇水(明治大学大学院/ 都立国立高等学校)

...「日本代表プログラム」 3月:渡米、研究室到着。研究室の教授やメンバーと顔合わせ。住居を決定する。4月:研究室を使用するための安全講習会に参加。研究室の装置の見学。現在の研究室のメンバーから研究内容の...

次世代ロボットの可能性を探しに

ゆーき(芝浦工業大学/ 私立錦城高等学校)

...、姿勢に接することができ、自分の価値観や考え方が大きく広がったように感じる。 自分の留学への動機は4つある。 1.生態模倣ロボット・ソフトロボットを最前線で学びたいから 2.海外という舞台で、活躍...

データ分析でインドの社会課題解決へ

髙橋 正憲(岡山大学大学院/ 広島県立神辺旭高等学校)

...決するかを考えるところから始め、モデルの作成を行い、最後はアプリケーションへの実装を行った。 学部4年次に1年間、高齢者見守りシステムを開発するインターンシップにデータサイエンティストとして参画してい...

対話の媒介項としての芸術のあり方

K(神戸大学大学院/ 兵庫県立長田高等学校)

...の配布、招待メールの作成、SNSでの告知等広報については一任される形で仕事を行いました。また公演の4日間は、会場の設営補助、チケット管理、パフォーマーのサポートなどの補助的役割を担いました。成果として...

ベトナム・建築留学

しそ(東北大学大学院/ 秋田高校)

...NHISHIZAWA ARCHITECTS インドネシア ベトナム 長期(6か月以上) 201904-202008 ベトナム・ホーチミンでレストラン・住宅などを設計する事務所に1年半インターンをしてい...

タニシをめぐるインドネシア留学

白井拓也(山形大学大学院/ 新潟県立新発田高等学校)

...えていきたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 【バンドン】1)現地学生4名と計114の水田で外来巻貝の発生状況を調査した。大部分で外来種の発生が見られた。一方、山間のカンプ...