留学大図鑑 留学大図鑑

ウチノアミ

出身・在学高校:
東京都立国際高等学校
出身・在学校:
出身・在学学部学科:
在籍企業・組織:

バイクやモータースポーツに興味がある人、スペイン・バルセロナへの留学を検討している人の他、
現地での語学学校や交換留学ではない大学への留学が気になる人も、ぜひご連絡ください☺︎
どのSNSからでもお返事できますが、InstagramのDMが一番早く返信可能です!


最終更新日:2023年10月20日 初回執筆日:2023年10月20日

日本のモータースポーツ再興へ

留学テーマ・分野:
現地大学への留学、語学学校、インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • バルセロナ自治大学、ENFOREX BARCELONA、KTM SPAIN
  • スペイン
  • バルセロナ
留学期間:
8ヶ月
総費用:
3,000,000円 ・ 奨学金あり
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 1,930,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
スペイン語 挨拶など基本的な会話ができるレベル<DELE A1> 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル<DELE B1レベル>

留学内容

日本の二輪業界とバイクレースをジャーナリストとして盛り上げるべく、「日本のモータースポーツ再興へ」というテーマで、バイクのレースが盛んなスペイン・バルセロナで8ヶ月勉強しました。
コロナ禍で留学を2年ほど延期せざるを得ず、期間も日程も変更となりましたが、現地では語学学校(6〜8月、1月)、バルセロナ自治大学留学生コース(9〜12月)、インターンシップ先のKTM SPAIN(2月)の3つを在籍先としました。
バルセロナ自治大学では他の留学生とともに異文化コミュニケーション、写真、スペイン語を勉強し、ジャーナリストとして必要な知識や能力を醸成。KTM SPAINでは、1ヶ月間フルタイムでマーケティング部門で働き、現地のメディアとのやりとりや交流、レースサポート、新車発表会の準備と開催などを行いました。
このようなインプットの傍ら、スペインをはじめとするヨーロッパ各国で行われるレースやバイクイベントに赴き、現地観戦等のレポートを執筆し、日本のスポーツ系Webメディアにて掲載しました。

留学の動機

自分が大好きなバイクのレースで日本企業やその製品が多く活躍しているのにも関わらず日本でその知名度が低い現状にショックを受け、それを打開すべく自分にできることを考え、ジャーナリストを目指すようになりました。そして日本のレース業界を見ていくうちに、日本国内だけでなく海外のレース文化や成功事例を学ぶ方が良いのではないかと考え、留学に踏み切りました。

成果

大学やインターン先でのインプットや日々の生活の中で、スペインのスポーツ全般に対する敷居の低さや関わり方の多様さ、バイクへの親しみ深さを知ることができ、今後へのヒントを多く得られました。
また、コロナ禍で留学が延期になっている間に本格的にメディアでの活動を始め、現地のレポートを滞在中や帰国後にいくつかの媒体で執筆させてもらうことで、より有意義な留学生活を送れました。

ついた力

柔軟に対応する力、人を頼る力

留学生活では、警察に書類をなくされたり、家が無くなりかけたりと、日本では起こり得ないようなトラブルに遭遇することが多くありました。また、スペイン人や留学仲間の多国籍な学生と触れ合う時、日本の考え方が通じないことも経験しました。そのような環境で生活する中で、物事やトラブルに柔軟に対応したり、1人ではどうにもならない場合は人にうまく頼ったりする力が自然と身につきました。

今後の展望

今後はジャーナリスト・ライターとしてバイクや二輪レースに関する記事を執筆していくことで、バイクへの入口を増やし、敷居を低くしていく活動を続けます。

留学スケジュール

2022年
6月~
2022年
8月

スペイン(バルセロナ)

ENFOREX BARCELONAという語学学校にてスペイン語を勉強し、DELE A1→B1まで語学力を伸ばしました。この期間はペルー人のホストマザーの家で複数人の学生とホームステイをしていました。
語学学校は午前のみで午後は暇なので色々な場所に出かけようと思っていましたが、留学開始から2週間経ってようやく生活に慣れてきた頃、水に当たり胃腸炎発症。3週間寝込み、体力回復にも時間をかけてしまったため、学校に行くのがやっとで、計画していたほど多くのことはできませんでした。

費用詳細

学費:納入総額

260,000 円

住居費:月額

200,000 円

生活費:月額

50,000 円

項目:

760,000 円

語学学校の友達とビーチで
費用詳細

学費:納入総額

260,000 円

住居費:月額

200,000 円

生活費:月額

50,000 円

項目:

760,000 円

2022年
9月~
2022年
12月

スペイン(バルセロナ)

バルセロナ自治大学の留学生コースにて、スペイン語、異文化コミュニケーション(英語)、デジタルフォトグラフィー(英語)の授業を選択し、週4日他の国からの留学生とともに勉強しました。この時期はシェアハウスで生活しており、アメリカ人留学生3人と寝食を共にしていました。
ここでジャーナリストとして必要なコミュニケーションに関わる知識(ジャーナリズムはコミュニケーションの一形態)や写真の技術を身につけたほか、週末はヨーロッパ各地のレース・イベントを訪れ、日本のWebメディアに現地レポートを寄稿しました。
また、この期間は一番友達もできたため、旅行や食事、現地で人気のスポーツであるパデルなども楽しむことができました。

費用詳細

学費:納入総額

1,100,000 円

住居費:月額

120,000 円

生活費:月額

80,000 円

項目:

1,900,000 円

留学仲間と、バルセロナ自治大学サンパウキャンパスにて
レースを観に行き、海外観戦体験記を執筆していました
費用詳細

学費:納入総額

1,100,000 円

住居費:月額

120,000 円

生活費:月額

80,000 円

項目:

1,900,000 円

2023年
2月~
2023年
2月

スペイン(バルセロナ)

バルセロナ郊外のテラサという街にある、KTM SPAINという二輪メーカー企業のマーケティング部門にて、1ヶ月間フルタイム勤務でインターンシップをさせていただきました。
インターン期間は現地のメディアとの広告に関するやりとりやWebサイトのチェック、レースサポートのほか、企業自体にとってもビッグイベントであった新車発表会の準備や開催を手伝いました。
ここでは留学の集大成としてスペイン語100%(カタルニア語も入り混じる)環境の中で、実際にバイクやレースと関わる仕事をし、現地のバイク文化やそれに関係する企業のビジネスのやり方を学ぶことができました。

費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

100,000 円

生活費:月額

80,000 円

項目:

180,000 円

インターン先の会社の新車発表会にて
費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

100,000 円

生活費:月額

80,000 円

項目:

180,000 円

スペシャルエピソード

この国のことが、とても好きになった瞬間

バルセロナ自治大学在学中の4ヶ月間は、サグラダファミリアのすぐそばのアパートで生活していました。アパートはサグラダファミリアから徒歩30秒の立地、最寄り駅名も「サグラダファミリア」で、毎朝毎晩サグラダファミリアを眺め、1時間に1回のチャイムを聴く生活でした。そんなサグラダファミリア漬けの空間でしたが、飽きることは一切なく、むしろ毎朝サグラダファミリアを見上げて1日のパワーをもらうことで、留学生活を頑張ることができました。
そんなこんなで、サグラダファミリアは私の留学生活でも特に思い入れのある、愛おしい場所で、スペインが、バルセロナが大好きだと実感できる場所です。

毎日見るこの光景に何度元気付けられたか・・・

感謝してもしきれない、お世話になった・大好きな人

留学の集大成として1ヶ月間フルタイムインターンをさせてもらったKTM SPAINの皆には、1ヶ月という短い期間でしたが、言葉には表せないほどお世話になりました。
会社の上司や同僚は、会社内で使われているスペイン語・カタルニア語どころか英語すらネイティブではない私を社員の1人として認めてくれ、暖かく迎え入れてくれました。初めてフルタイムで働く上にスペイン語やカタルニア語のみの環境に苦戦しましたが、最後には、当初予定になかった人数制限のあるパーティに招待してくれた上、「1ヶ月間一生懸命働いてくれたお礼だ」と、マーケティング部門の皆とお揃いのピアスとネックレスまでプレゼントしてくれました。
ここで出会った同僚は皆驚くほどいい人たちばかりで、帰国してからも連絡を取り合う、私にとって大切な人です。

KTM SPAINマーケティング部門の上司と同僚と

人をうまく頼ること!

  • 生活 : 病院

バルセロナに到着して留学を開始してちょうど2週間経った頃、水道水に当たってひどい胃腸炎に罹りました。ひどい腹痛で何も食べられないどころか水を飲むことすらできず、ひたすら悶絶していました。着いて数週間で現地の生活には徐々に慣れてきたものの、病院や保険のシステムについてはまだあまり理解していませんでしたが、ホストマザーや現地でできた友人が病院探しを手伝ってくれ、病院まで一緒に来てくれました。慣れない言語環境の中で病状を説明したりお医者さんの話を聞いたりするのは大変でしたが、付き添ってくれた友人のおかげでなんとか意思疎通ができ、治療を受けることができました。また、そのあと薬局で薬をもらう時や2度目に病院に行くときは、別の友人が手伝ってくれました。
日本でも大きな病気にあまり罹ったことのなかった私にとってなかなかにハードな体験でしたが、周りの人にうまく頼ることでなんとか乗り切ることができ、困った時に人を頼ることの重要性を知りました。その時手伝ってくれたホストマザーや友人には、感謝してもしきれません。

留学前にやっておけばよかったこと

月並みながら、語学の勉強をもっとしっかりしておけばよかったと感じています。初歩的なレベルのスペイン語は話せる状態で留学に行きましたが、言葉が話せれば話せるほど行動範囲もできることも広がると、現地で痛感しました。もちろん言語力は現地で一生懸命勉強すれば伸ばせますが、自分が日本で準備できる限りベストな語学力を備えた状態でトビタつと良いと思います。

留学を勧める・勧めない理由

留学は自分を見つめ直し、成長できる1番のチャンスです。留学することがゴールではなく、その先の目標のために留学しようと考えると、より有意義に過ごせると思っています。
私は中学、高校、大学での、それぞれ2週間〜1ヶ月間の短期留学を経て長期留学に踏み切りました。留学に興味がある人は、まずは短期でも、とりあえず行ってみることをおすすめします。

これから留学へ行く人へのメッセージ

留学生活では、何もしなければ驚くほど早く、そして驚くほど何もできないまま時間が秒で過ぎます。逆に、勉強でも友達との遊びでも観光でも趣味でも、「せっかくの留学」を理由に、やろうと思えばとことんできるはずです。頑張って準備した留学、アクティブに、悔いのないよう全力で楽しんでください☺︎