留学大図鑑 留学大図鑑

Urara

出身・在学高校:
出身・在学校:
出身・在学学部学科:
在籍企業・組織:


最終更新日:2025年02月03日 初回執筆日:2025年02月03日

エシカルコスメを普及させたい!

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ローリングコリア
  • 韓国
  • ソウル
留学期間:
3週間
総費用:
509,900円 ・ 奨学金あり
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 33,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
韓国語 挨拶など基本的な会話ができるレベル 挨拶など基本的な会話ができるレベル

留学内容

私の探求内容は「エシカルコスメを普及させる」だ。エシカルコスメとは人、社会、環境に配慮した化粧品のことで、美容大国である韓国に行くことで、得られるものがあると思い留学した。具体的に取り組んだことは2つある。1つめはアンケートだ。しかし、アンケート結果は日本と変わらず、エシカルコスメの認知度や環境に対する意識が両国とも低いことが分かった。2つめは市場調査だ。市場調査では韓国は男性用化粧品コーナーが充実していたり、コスメを買える店が多かったりと、美容大国であることを肌で感じた。予想とは違う結果になってしまったが、探求活動を目的に韓国で生活を送ることで、ただ韓国に行くだけでは得られない経験をすることができた。

留学の動機

幼い頃から海外への憧れがあり、高校生のうちに世界をみたいという強い思いがあった。しかし、海外留学となると金銭的に厳しく高校での留学は諦めかけていた。そんな時にトビタテ留学Japanのチラシを見て、迷わず応募することに決めた。応募時はトビタテについても留学についても何も知らない状態だったが、今となってはこの時応募して良かったと心の底から感じる。

成果

留学前と比べて韓国語を聞き取れるようになった。留学前は簡単な単語も聞き取れず、悔しい思いをたくさんしたが、3週間生活して簡単な単語は聞き取れるようになった。ホストファミリーとだんだんコミュニケーションが取れるようなり、成長を実感した。

ついた力

自分を信じる力

留学前の私は、自分に自信が持てなかった。しかし、留学に行き様々な困難を乗り越えたことで、「1人で海外で生活出来たんだから大丈夫!」という自信に繋がった。また、トビタテの事前研修や事後研修を通して、「自分の意見を伝える」経験をたくさんしたことで、人前で発言することに対する苦手意識がなくなり、人と話す時も自信を持てるようになった。

今後の展望

私の将来の夢は化粧品の研究・開発だ。また、今回の留学で新たに「海外で働いてみたい」という夢もできた。この夢を実現できるように、これからも一歩一歩進んでいきたい。

留学スケジュール

2024年
12月~
2024年
12月

韓国(ソウル)

午前中は語学学校で韓国語を学び、午後は探求活動や観光をした。様々な場所に訪れることで日本ではできない体験をたくさんできた。ホームステイではホストファミリーと朝食、夕食を一緒に食べた。夕食時にはその日に行った場所や、日本のことなどをたくさん話し、韓国語の上達や異文化理解につながった。

費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

水原華城
チムジルバン(韓国のサウナ)
費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

- 円

生活費:月額

- 円

スペシャルエピソード

この国のことが、とても好きになった瞬間

食事が美味しいことです!本場の韓国料理はやはり美味しかったです。デザート系も豊富で絶品でした。私のおすすめはキンパ、チヂミ、ポッサム、カムジャタン、サムギョプサル、味噌チゲ、クァベギ、塩パン、などなど書ききれません笑笑
後、韓国料理は副菜が沢山あります。どれもすごく美味しいので、韓国に行く方は食べ過ぎ注意かも…

ポッサムとカルグクス
クァベギ
ホストファミリーが作ってくれた味噌チゲ

とにかく「話す」ことが大切!!

  • 語学力 : その他の言語

留学当初はホストファミリーが質問してくれた内容が聞き取れず、悔しい思いをした。そこで、毎日分からなかった単語を単語帳に書いて暗記する事で、実際の生活で使う単語を覚えられ、会話が少し出来るようになった。毎日ホストファミリーと話すことが韓国語上達に繋がったので、やはり言語の上達にはとにかく話すことが1番大切だと感じた。「もっと勉強してこれば良かった」と毎日感じていたので、これから留学に行く方は毎日コツコツ勉強することをおすすめします!

夕食時にホストファミリーと沢山会話をした

留学前にやっておけばよかったこと

計画を立てること
やりたいことリストは作っていたものの、具体的な計画は立てていなかったので、全て達成できなかったのが心残りです。探求に関する計画はもちろん、現地でやりたいことも、どこで、いつするかをある程度決めてから行くと良いと思います。特に私のように短期留学(3週間程度)の方はあっという間に過ぎるので、計画的に過ごすことで後悔のない留学にできるはずです!

留学を勧める・勧めない理由

私は留学に挑戦したことで、出会えた人やものが沢山あったので留学を勧めます。また、海外で1人で生活をすることで、改めて家族や友達のありがたさに気づくことが出来ました。留学に行くことで、小さなことでも必ず出会いや気づきがあると思います。それが未来の自分につながるのではないかと今は考えています。

これから留学へ行く人へのメッセージ

私は留学に行く前、不安や寂しさが大きかったです。もしかしたら今、そう思っている方もいるかもしれません。しかし、終わってみれば全て良い思い出だし、良い経験だったと感じます。どんなことにも必ず終わりがあるので、その時その時の感情を大切に、笑顔溢れる留学にして欲しいです!!