留学大図鑑 留学大図鑑

富永

出身・在学高校:
沖縄尚学高等学校
出身・在学校:
出身・在学学部学科:
在籍企業・組織:


最終更新日:2025年02月03日 初回執筆日:2025年02月03日

カナダの医療インタビュー

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • SGIC
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
2ヶ月
総費用:
1,200,000円 ・ 奨学金あり
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 570,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
英語 挨拶など基本的な会話ができるレベル<英検2級> 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル<英検2級>

留学内容

カナダの家庭医の仕組みを知るために病院で働いている看護師の方にインタビューをしカナダの有名なドクターの公園を訪れたりしてカナダの医療について学ぶと同時に語学学校でアンケートをとりカナダの各家庭の医療事情を知るとともに家庭医の仕組みを深く学ぶことができました。

留学の動機

クラスメイトがトビタテ留学JAPANを通してアメリカに短期留学をしていてトビタテの存在を知り留学に行ってみたいと思い挑戦しました。

成果

留学先では自分から相手に話しかける積極性や自分の周りのことをきちんとする自立の意識をもつことを高めることができました。また,カナダの看護師にインタビューするだけでなくホストファミリーと一緒にカナダの有名なドクターの公園に行き、歴史なども含めて理解を高めることができました。

ついた力

積極的に話しかける力

語学学校でアンケートを取ったりホストファリーに学びたいことだったり自分のことを伝えることを積極的に行ったので以前より積極的に話しかける力がついたと感じています。

今後の展望

今後はヨーロッパなどの歴史を通してその国の文化だったり価値観の違いについて芸術や音楽の面から学んでみたいと考えています。この留学を通して美術館や教会に行くことで今までに感じたことない芸術の良さを感じたので各国の文化を経験してみたいです。

留学スケジュール

2024年
7月~
2024年
8月

カナダ(トロント)

語学学校でアンケートを取ったりトロントの病院で働いている方にインタビューをしたりして家庭医についての知識を深めました.また,ホストファミリーとトロントの有名なドクターの公園を訪れてお話を聞いたり、日本の食文化を紹介するために日本食を持って行ったりしました。

費用詳細

学費:納入総額

500,000 円

住居費:月額

200,000 円

生活費:月額

100,000 円

有名なドクターの公園
有名なドクターの公園
費用詳細

学費:納入総額

500,000 円

住居費:月額

200,000 円

生活費:月額

100,000 円

スペシャルエピソード

この国のことが、とても好きになった瞬間

私はカナダのトロントに留学して初めて海外の自然を見ました。今までこれほど壮大な自然を見たことはなかったので、ナイアガラの滝やカナダの公園などの大きさや存在感にとても感動しました。

ナイアガラの滝

まずやってみる

  • 語学力 : 英語

カナダの留学ではプレゼンテーションの授業の時に自分の英語での語彙力の無さを痛感しましたが、留学ではとりあえず話して挑戦してみることで英語の使い方や単語の汎用性に気づくことができ自分の知ってる単語でどう相手に伝えるかということを考えることができました。

お友達と行った美術館で

留学前にやっておけばよかったこと

英語の勉強と相手にどうやって伝えるかを考えることをもっとしたけば良かったと感じています。特に知っている単語でどう伝えるかという面から英語の勉強をすることが必要だったなと思いました.。

留学を勧める・勧めない理由

私は留学を勧めます!私は英語が好きな教科ではありましたがそれほど自信がなかったので今回の留学を通して自分の好きな教科を自信を持つことができたという面でも何か得意なことを成長されることができるという面から留学には大きな成長があると感じています。

これから留学へ行く人へのメッセージ

留学中はメンタル的にもずっと全力は難しいかもしれないけどお友達と美術館に行ったり公園に行ったりして気分転換したりホストファミリーと映画を見に行ったりすることで会話を通して気持ちが変わったり新しいことを挑戦できたりすると思うのであまり無理しすぎず頑張ってください!