留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:アンバサダー 1件

ドイツ語圏音楽留学

かっちゃん( 京都教育大学附属高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロイトキルヒ夏期音楽アカデミー、ザルツブルグ夏期マスタークラス・バイオリン
  • オーストリア・ドイツ
  • ロイトキルヒ市・ザルツブルグ市
留学期間:
1ヶ月
  • 南ドイツ
  • ロイトキルヒ市
  • オーストリア
  • バイオリン
  • マスタークラス
  • ザルツブルグ音楽祭
  • 1ヶ月
  • ドイツ語圏音楽留学
  • ホームステイ
  • ザルツブルガーノッケルン
  • 目が覚めた留学
  • ドイツ語
  • アンバサダー
  • 豚肉の生姜焼き
  • 巻き寿司
  • モーツァルトクーゲル
  • 「16歳は子どもじゃない」byマスタークラスの先生
  • 一朝一夕には乗り越えられない壁
  • ヨーデル

詳細を見る

キーワードの一致:80件

高専生のITスキルを磨く留学

みつぎれな(熊本高等専門学校/ 熊本高等専門学校)

...ました。ロックダウンが解除され、帰国するまでの期間では、小規模ではありますが、当初予定していたアンバサダー活動としてのわくわく実験講座、そして日本の抹茶を広める活動を行うことができました。 生き抜く ...

指紋研究とプレゼンをオーストラリアで!

Kotori.M( 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)

...成したアンケートに回答してもらって約40人から回答を得ることができました。 これら以外にも、アンバサダー活動としてホストファミリーとキャラ弁を作ったり、小学校で紙飛行機大会をしたりしました。 研究,...

自分の目で見ることの大切さ

ひまり( 徳島県立城東高等学校)

...SNSを通して発信していこうと考えています! トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 アンバサダー活動として仁川の高校で日韓文化交流会を行いました。 私の地元である徳島の阿波踊りやすだち、日...

電車好きのアメリカ短期留学日記!

じゅんぺい( 国立大阪教育大学附属高等学校平野校舎)

...”という分野を通して日本と海外を比較し、つながりを持たせる!という目的で留学をしました。  アンバサダー活動や普段の語学学校での生活はもちろんのことながら、自主活動に力を入れて留学中は積極的に活動し...

デザイン思考×英語=イノベーション力

KS( 晃華学園高等学校)

...イ先が同じだった姉妹と食事をしたりして、なるべく英語でコミュニケーションをとるようにしました。アンバサダー活動として、2週目に、語学学校とホームステイ先で、日本に関するプレゼンを行いました。3週目には...

成長できた3ヶ月

種植莉乃( 聖徳学園高等学校)

...マは「ニュージーランドの教育を知る」です。そこでニュージーランドの小学校の見学、そして幼稚園でアンバサダー活動も含めた一日先生体験をさせてもらいました。ニュージーランドの小学校や幼稚園へ行き私が感じた...

先進的リソースから学び日本の多様性を促す

長谷雄也(岡山大学/ 岡山県立倉敷青陵高等学校)

...このことについてディスカッションを行った。    上記の大きなテーマとは異なる活動軸であるアンバサダー活動の一環として、現地クラブの協力を得て書道教室を開いたり、アジア圏への留学を考えている現地学...

空っぽのウミガメの巣が教えてくれたこと

野村紗里( 小倉高校)

...に対しても積極的になりました。滞在中に、海外からきた学生との間に感じた壁を壊そうとするときも、アンバサダー活動をするときも「自分から」動かなくてはなりませんでした。「これがしたいんだけど・・・」と話を...

地元をNo.1のまちに!+原発のこれから

ましょ(福島工業高等専門学校/ 福島工業高等専門学校)

...もしっかりと立てたほうが留学生活を充実させることができると思う。 休日の予定もしっかり立てる。アンバサダー活動で何をするかを明確にしておく。ホームステイ先の家族が何が好きかを聞く(会ったときに渡すプレ...

社会福祉の「普通」を疑え!in Ohio

Ken(岩手県立大学/ 増田高等学校)

...では、プレゼンテーションの機会が多くあり、私は「日本の無宗教」や「日本の小学校の宿題」についてアンバサダー活動の一環としてクラスメイトに発信しました。また、週に2回ほど、オハイオ大学の剣道部の練習に参...