留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:インターナショナル 1件

フォルケ留学でファシリテーションを学ぶ!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探求留学(ファシリテーション)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • avno hojskole community education coarse
  • デンマーク
  • デンマーク、ルンビー
留学期間:
3か月
  • デンマーク
  • 三ヶ月
  • フォルケ留学
  • フォルケホイスコーレ
  • インターナショナル
  • ヴィーガン
  • サステナブル
  • ウェルビーイング
  • ファシリテーション
  • 会議
  • 対話

詳細を見る

キーワードの一致:53件

義足開発の先進国ドイツで研究留学

Mai(香川大学大学院/ 京都成章高等学校)

...数は少なかった.専攻は人間の運動についてであった.授業は英語で行われ,クラスメイトの半数がインターナショナルであった.授業は実践することが多く,とても記憶に残っている.休暇中はヨーロッパを旅して過ごし...

イマージョン教育 「使える」外国語学習

池上凜太郎(大阪教育大学/ 三国丘高校)

...と照らし合わせて効果的な外国語の指導方法を身につけたいです。その後は、英語で授業が行われるインターナショナルスクールや私立の学校で経験を積みながら、ポートランドにあるような公立のイマージョン教育学校の...

対話で理解と考察深めるデザインリサーチ

サトー(千葉大学/ 静岡県立浜松北高校)

...に留学し、社会のシステムにデザインが介入しソリューションを提案する授業に主に参加しました。インターナショナルなクラスメイトと共に行うグループワークが多く、多様な学生と共に地域のコミュニティや公的サービ...

途上国の教育現場に飛び込んだ13ヶ月間

Mayu Kawamura(昭和女子大学/ 國學院大學久我山高校)

...た専門である初等教育学の知見を活かして日本人学校初等部での担任をし、ハーフの子どもや普段はインターナショナルスクールに通う子ども等と関わる経験をしたり、NGOでのボランティアをして自身の視野・視座を広...

アメリカ東海岸で交換留学&インターン

かな(東京大学/ 女子学院)

...者を支援)の手伝い、模擬国連、その他さまざまな課外活動に参加。 国際NGOアムネスティ―・インターナショナルのアメリカ本社でインターン。 三月末の年一回の人権活動家総会のための準備がメインの責務で、...

環境先進国ドイツへ

島根 咲(慶應義塾大学/ 西武学園文理高等学校)

...した。また、ドイツ語のスキルアップのために、ドイツ語の授業も履修していました。 留学先はインターナショナルな大学のため、世界中から学生が集まっていました。ルームメイトはカナダ人と韓国人でした。彼女ら...

台湾で看護のシミュレーション教育を学ぶ!

りさ(弘前大学/ 青森)

...携われたらと考えています・ トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 中国語の修得 インターナショナルプログラム参加 シミュレーション授業 看護教育に関する研究 単位・留年 休学・留年 看護...

オランダ流!持続可能な食品農業ビジネス

さとう さやか(津田塾大学/ 都立国際高校)

...ースにて持続可能な食品農業ビジネスを実践的に学びました。 また、通年、グリーンブリッジ・インターナショナルでオランダの持続可能な食品農業ビジネスに関する記事の執筆を行なっていました。 元々栄養学...

ドイツの労働環境、働き方、WLBとは

太田絵理(中央大学/ 静岡県立藤枝東高等学校)

...歴史)ドイツ語の発音、ドイツ語(6時間/週) Sommersemester: 経営戦略、インターナショナルマネジメント、ドイツアイデンティティ、ドイツ語(4時間/週) 大学の授業とは別に個人的...

女性のワーク・ライフ・バランス

アメリカ娘(大分大学/ 香川県私立大手前高松高等学校)

...」 わたしは、サンディエゴ州立大学に通いながらインターンシップも並行して行った。大学では、インターナショナル女性学を学び、日本女性と取り巻く雇用環境について、セメスターを通して研究し、クラスで成果発表...