インドでのファッションショー開催から起業
だてちゃん(国立広島大学/ 私立智弁学園中学・高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- NGO「Destiny Foundation」
- インド
- コルカタ
- 留学期間:
- 5ヶ月
- インド
- ファッション
- 起業
- ソーシャルビジネス
- オーガニックコットン
- 心理学
- 女性
- 支援
- ファッションショー
詳細を見る
インドでのファッションショー開催から起業
詳細を見る
紛争大陸アフリカで平和について考える!
詳細を見る
ミャンマーで人のため自分のために働く留学
詳細を見る
...企業のESG経営について勉強しました。また、大学の学生団体であるEnactusで学生主体のソーシャルビジネスのマーケティング、STARで難民支援の勉強・啓発活動に参加していました。さらに、大学2年間を...
...に感じて悩んでいたところ、大都市のロンドンには問題解決に取り組むコミュニティプロジェクトやソーシャルビジネスが多く存在することを知り、留学を決意しました。 ロンドンでの留学を通して、コミュニティ単位で...
...近隣諸国への旅行に行った。異なる食文化や歴史的背景が非常に興味深かった。 日本人が経営するソーシャルビジネスを行う企業でのインターンシップ。 ナイロビにある小売店の店舗運営を行った。(日々の業務、商...
...能でないといけないということを実感したので、これからは防災・減災、災害対応などの災害の道をソーシャルビジネスを通して歩んでいきたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 個人的な...
...進学して、教育開発学を専門的に学びます。その後はNGO、民間セクターなどで職務経験を積み、ソーシャルビジネスの視点から戦略的なアプローチを試みます。国連ボランティアや国際機関におけるインターンを経て、...
...より生まれる社会のひずみを知り、社会課題と自分のライフスタイルがつながっていることを痛感。ソーシャルビジネスなどビジネスによって社会をより良くするアイディアからサステナビリティを知り、大量生産・大量消...
...学を学びながら、フードバンクでボランティア活動をしていました。大学では、社会学の理論から、ソーシャルビジネスを社会学的視点からみる各論的な授業まで履修しました。ボランティア先のフードバンクでは、企業や...
...感じたいと思い、この留学を決意しました。 香港で、社会が発展する過程や社会課題を解決しうるソーシャルビジネスを学んだことで、途上国の発展について知見を深めた上でカンボジアに向かうことで出来ました。カン...
...はまずは開発の分野というよりは新興国や途上国と対等な関係でビジネスを作っていきたい。さらにソーシャルビジネスのような地球や人、誰にとっても優しいビジネスを作れるような人材になりたいと思う。 トビタテ!...
國料大夢 鹿児島市立鹿児島玉龍高等学校 鹿児島大学 法文学部法政策学科 ソーシャルビジネスを学ぶ! 海外インターンシップ フィリピン大学ディリマン校、Karabella dairy (フィリピン現地企...