留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:トビタテ!留学 1件

自分をLevel up!

はな( 長崎県立諫早高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EF Brighton
  • イギリス
  • ブライトン
留学期間:
3週間
  • イギリス
  • ブライトン
  • ヨーロッパ
  • 3週間
  • 短期留学
  • 語学留学
  • トビタテ!留学
  • JAPAN
  • 高校生
  • アカデミック
  • テイクオフ
  • EF
  • 友達
  • ダンス
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:2111件

ドイツ社会への移民の融和の現状を探る!

ほりこ(長崎大学/ 佐久長聖高等学校)

...出しようとしている日本企業の進出の手伝いができるように、専門知識を身に着けていくつもりだ。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 1. マンハイム大学で欧州連合と移民、難民政策について学修 ...

挫折して、大学院進学を決意しました。

星野モエ(国際基督教大学/ ジャカルタ・インターナショナル・スクール)

...じてNGO/NPOや国際機関の質的調査の報告書を書けるような人材になりたいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私はトビタテ4期の新興国コースを使って、人類学の視点からフィ...

オイルパーム収穫の自動化へ!

ふかや(信州大学/ 八王子東高校)

...のプログラミングを学び、組み込みのエンジニアになることが今、最もやりたいことです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 オイルパームで有名なマレーシアにあるマレーシアプトラ大学で、...

世界最大の研究所NIHでの研究生活!

東小百合(岐阜大学/ 膳所高校)

...学で出会った研究者の方々と再会できるよう、先端を走る『国際的に活躍できる研究者』を目指す。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 研究室では週一度の実験報告会があり、進捗をスライドにまとめて...

シリアの紛争を止めるために

はたやん/マーヘル(明治学院大学/ 茨城県水城高等学校)

...しれません。少しでも多くの人々に、アラブへのきっかけづくりを提供したいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 アンマンにてシリア人支援団体サダーカというところにインターン...

多文化共生を日本の学校にも!

ほななん(常磐大学/ 磐城桜が丘高等学校)

...が中学校の社会科の教員になった際に生かせる「多文化共生教育促進マニュアル」を作り上げたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」  Clyde Quay Schoolで6週間、ボランティア活...

IoT×予防医学

くりすぷうふ(東北大学/ 石川県立金沢泉丘高校)

...oT、具体的には健康でいることのインセンティブを与えられるような保険サービスをつくりたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 <学習活動> ・Java、PHP、HTMLについて、基本的...

海外の働き方

りゅ(駒澤大学/ 福井県立福井商業高等学校)

...うになりました。社会人になってからも、自己啓発のために積極的に自己投資をしていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 6週間ボストンにあるKaplanという語学学校で英語を学びま...

インドネシアで日本の食と農について考える

さとちゃん(和歌山工業高等専門学校/ 和歌山工業高等専門学校)

...考えを受け入れる柔軟性”をもって、物怖じせずに新しい分野の研究にも取り組んでいきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 最初の1週間、インドネシアの文化と英語学習ためのホームステイ...

THz帯電波を用いたスマートシティの実現

かずひろ(東京農工大学/ 市川高校)

...,日本だけでなく海外の研究者との連携を取り無線通信の分野をリードしていける研究者を目指す. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 留学の目的は無線ナノセンサネットワークで将来使われるであろう...