留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ビジネス 43件

一年間、カンボジアでカレーやってました。

しまむー(横浜市立大学/ 神奈川県私立桐蔭学園高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サムライインターナショナル株式会社
  • カンボジア
  • プノンペン
留学期間:
12か月
  • カンボジア
  • 東南アジア
  • インターンシップ
  • 経営学
  • 経営管理論
  • ビジネス
  • 長期インターンシップ
  • サバ女
  • カレー
  • プノンペン
  • 1年以上
  • トビタテ
  • 売上2倍
  • 向き合う力

詳細を見る

ビジネス×環境保護

渡邉瑛子(立命館大学/ 静岡県立富士高等学校)

留学テーマ・分野:
専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • TAFE SA CertificateⅣ in Marketing, English for Academic Purpose, Conservation Volunteers
  • オーストラリア
  • アデレード
留学期間:
10カ月
  • ビジネス
  • マーケティング
  • 水不足
  • 環境問題
  • Conservation
  • オーストラリア
  • アデレード
  • 専門学校
  • TAFE
  • 英語
  • ボランティア
  • 休学
  • 2度の留学
  • シェアハウス
  • ホームステイ
  • アルバイト
  • クラブ活動 テニス
  • ご飯
  • 読書

詳細を見る

キーワードの一致:322件

養鶏場でウガンダ孤児院を自立に導く挑戦!

ゆり(津田塾大学/ 新潟県立新潟商業高等学校)

...事業を次のフェーズへ移すべく、3つの目的を持って参加しました。 ①マーケティングリサーチ ②ビジネスモデルの構築 ③新たなビジネスへの挑戦 ①②は達成できたものの、売り上げが思うようにいかなか...

日本と移民をつなぐ架け橋に

はるお(東北大学/ 宮城県仙台第二高等学校)

...国内の大学院に進学し、再度海外大学院にチャレンジしたいと考えています。その後は、民間企業を経て、ビジネスのバックグラウンドから国際機関に飛び込みたいと思っています! トビタテ!留学JAPAN「日本代表...

震災バネに、輝け東北!

阿部成子(神田外語大学/ 宮城県佐沼高等学校)

...本の町づくりの違いや、その中でNPOが果たす役割などを学んだ。文化交流の観点では、ニューヨークでビジネスを基盤に日本文化を発信する企業でインターンを行い、魅力あるイベントの作り方、異文化間での情報発信...

防災×ディザスターツーリズム

さくしょー(麗澤大学/ 福島県立平工業高等学校)

...ないといけないということを実感したので、これからは防災・減災、災害対応などの災害の道をソーシャルビジネスを通して歩んでいきたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 個人的なプロ...

東南アジアと日本を繋げる人材になる

ナイキ(南山大学/ 岐阜県立多治見高等学校)

... 人はどの業界でも必要なので、人材紹介企業は業界問わず連絡します。 そのため、あらゆる企業のビジネスモデルを理解するきっかけとなり、社会の仕組みを学べました。 この能力により自分がどの業界に...

世界1子どもが幸せな国で保育を考える

RIKU(立教大学/ 神奈川県立神奈川総合高校)

...にぴったりな国、オランダに留学することにしました。特に、現在の保育が抱える問題を解決するために、ビジネスの面から保育を強化するというビジョンがあったので、交換留学先大学の国際経営学部で経営学を学び、ま...

イギリスの生活で学ぶサスティナビリティ

キャベ(上智大学/ 西武学園文理高等学校)

...の計画では、CSR活動の盛んな企業や社会課題解決を目的とする社会的企業にインターンをすることで、ビジネスからのサスティナビリティへの貢献の仕方について学ぶ計画を立てていました。 結果的には、リーズ大...

理想な働き方を求めスイスへ

らっくん(早稲田大学/ 立命館宇治高等学校 国際バカロレアコース)

...界の中の日本の存在感を感じることができた。将来私は、日本の良い部分をどんどん海外に売り込む、海外ビジネスの道に進みたい。単に、従来通りに『モノ』を売り込むのではなく、日本がこれまで培ってきた『コト』を...

インバウンドツーリズム促進による地方創生

Rina(東京外国語大学/ 頌栄女子学院高等学校)

...ンベラ・シドニー 長期(6か月以上) 12か月 1年間のオーストラリア国立大学での交換留学では、ビジネス・マーケティング・アジア学・人口統計学などについて幅広く学んだ。3か月間の夏休み期間中は、シドニ...

人工知能のロボット制御への実応用に向けて

速水 陽平 (電気通信大学/ 秋田県立本荘高等学校)

...いて学び,研究留学で行った研究を実応用するための方法を考えました.その上で,移動ロボットを用いたビジネスプランを立てることを行いました. 元々長期間の留学をして,自分の視座を高めたいということを考えて...