留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:ホストマザー 1件

キーワードの一致:96件

素直な子供

Misaffiy(みさッフィー)( 佐久長聖高校)

...めてそう叫びたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 その他 ホストマザーと現地の日本人大学生のお家にホームステイをしていました。ホストマザーがメキシカンの方で、想像し...

トロントの子どもの環境

りー( 大阪府立富田林高等学校)

...している日本人の方と、事前に調べていた機関で働いていた方へのインタビューが出来ました。そして、ホストマザーに児童虐待について思うことを聞かせてもらいました。2軒のステイ先はどちらも小学生・中学生くらい...

スペインから学ぶ観光産業と多様性

Coco( 中京大学附属中京高等学校)

...ラリアと日本は近いから似てるでしょ?と言っているくらい日本のことは何も知りませんでした。実際にホストマザーと歩いていた時に大声でホームレスにチーノチーノと叫ばれたことがあったのですが、絶対にわかってい...

知りたい!世界の歴史的建築と町

サエ( 岐阜工業高専)

...ーズにとれるようにしておくべき。 住まい探し ホームステイ なんで!ホームステイ先の謎ルール ホストマザーから、おなじホストファミリーに配属されていた他校の男の子としゃべっちゃダメ!という謎ルールを強...

若者が生きやすい社会、居場所を探究する!

吉川 真由( 名城大学附属高等学校)

...出をしてオックスフォードやブライトンやコッツウォルズに遊びに行き、イギリスを満喫しました。 ホストマザーはキプロス人のおばあちゃんで、おいしいギリシャ料理を食べました。ドラマを一緒に見たり、ホストマ...

環境政策と市民生活の関係を現地で学ぶ

かりん( 追手門学院高校)

...英語があまりわからず、相手は日本語を知らないので、気軽におしゃべりができませんでした。しかし、ホストマザーと3人でたくさんお出かけしたり、会話の手助けをしてもらいながら最後にはだいぶ打ち解けることがで...

パリ五輪の新しい取り組みについて探る

Aya( 名古屋大学教育学部附属高等学校)

...単語や文法の暗記をしたり、日常で積極的に使ったりして、克服に努めました。その結果、学校の先生やホストマザー、クラスメイトをはじめとするいろいろな人に、フランス語力の成長を驚かれ、褒められるようになりま...

オーストラリアの魚と発酵

稲田 未優(宇部工業高等専門学校/ )

...食べるよりあげて食べる方が多いなど、新しい発見が出来ました。 実行力 留学先のホームステイではホストマザーに頼るばかりではなく、自分でバスや電車を使って移動したり、日用品の買い出しに行きました。日本で...

英国の公共施設での男女平等の取り組み調査

フジ( お茶の水女子大学附属高等学校)

...、ジェンダーレストイレの普及率や、標識の色やピクトグラムを調べました。また、語学学校の生徒や、ホストマザーに自国がジェンダー平等をどれだけ達成できているかについて尋ねました。結果として、ジェンダーレス...

日本のモータースポーツ再興へ

ウチノアミ( 東京都立国際高等学校)

...学校にてスペイン語を勉強し、DELE A1→B1まで語学力を伸ばしました。この期間はペルー人のホストマザーの家で複数人の学生とホームステイをしていました。 語学学校は午前のみで午後は暇なので色々な場...