キーワードの一致:1303件
大好きな舞台ライフを謳歌した留学
ハナエ(立教大学大学院/ 福岡女学院高等学校)
...で、それぞれが自分で自分が生きる場所を選び勝ち取って行っている姿を見、自分が自分らしくいれる場所を世界中から選んでいい、そして迷いにかける時間や年齢もきにする必要などないのだということを気づかされまし...
海外でインターンできるように語学留学
じゅん(松江工業高等専門学校/ 松江工業高等専門学校)
...としてはこの夢をハウスメイトであったリトアニア人の友達にしたところ、「君のおばあちゃんは助かるけど世界中の困っている人をたすけれないじゃないか」と言われたことである。そのことから自分の住んでいる島根県...
米国臨床医への第一歩〜千里の道も一歩から
Mao(筑波大学/ 女子学院高等学校)
...された患者さんの診察に立ち会いました。また、外科・内科との合同カンファレンスも多く、全米のみならず世界中から集まってくる難しい症例に関して闊達な議論がされていました。放射線腫瘍科だけでも複数のグループ...
福祉機器からおもちゃまで
松尾博史(東京工業大学/ 山口県立山口高等学校)
...良くなることができたように感じている. もともと大学入学の際に,山口から上京してきたのは,より広い世界を見たいという思いが強かったから.
より広い世界を見たい・新しい経験をしたいという気持ちはずっと...
語学と探究
助川 萌( 岩手県立花巻北高等学校)
...ても緊張したけど一回その緊張に勝つことができればその後は楽しく会話をすることができる。
新しい世界に飛び込むのは不安だらけでとても怖いけどそういう気持ちに勝つことができれば、想像できないくらい素晴...
アメリカとスウェーデンの病院で臨床実習
あいか(名古屋大学/ 愛知県立旭丘高等学校)
...け主張をしていく姿勢や、さまざまな国の医学教育や医療体制に関する知識に感銘を受けた。私も広い視野で世界を見られるようになりたいと感じた。 ルンド大学放射線科にて実習を行い、胸部、腹部、小児・筋骨格、神...
ミツバチの減少要因と利用可能性の探索
若宮 健(京都産業大学大学院/ 京都市立紫野高等学校)
...探索」と「在来種ミツバチの利用可能性の評価」を目的に、イギリスで研究・調査活動を進めた。ミツバチは世界の食糧生産を支える重要な昆虫であるが、近年、CCD(蜂群崩壊症候群)や病原体の流行によるミツバチの...
戦争・平和をヨーロッパで考える
libk005(熊本大学/ 長崎東高校)
...とに加え、大学生になり専攻テーマである平和教育と関連した留学をしたいと思ったことがきっかけでした。世界の自分と同世代の人はどのような平和教育をいままで受けてきたのだろうか、また、第二次世界大戦について...
地球温暖化防止をフィルムにより解決する
テツ(明治大学/ 神奈川県立生田高等学校)
...メリカではいろんな国からの留学生と友達になれたので、英語だけではなく、韓国語やイタリア語も学んで、世界中に交流の輪を広げたいと思います。
現在の課程を残すところ一年半ほどなので、その間に成果を挙げ、...
導電性高分子を用いた新規半導体材料の開発
昴(京都工芸繊維大学大学院大学院/ 高槻高等学校)
...ードルがどんどん下がるのを感じました。 2018年の四月から某メーカーに就職します。就職先の企業は世界的に有名な企業で、自社の製品もその業界ではシェア一位の企業です。グローバルな視点と挑戦することにた...