留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:主体的 1件

再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本

和田隆克(ベネ)(東京大学/ 私立灘高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • メキシコ国立自治大学(UNAM)・工学部
  • メキシコ
  • メキシコシティ
留学期間:
3か月
  • メキシコ
  • メキシコシティ
  • 研究
  • 語学留学
  • 3か月
  • 再生可能エネルギー
  • 環境
  • イベロアメリカ
  • ラテンアメリカ
  • 中南米
  • サルサ
  • ラテンダンス
  • コンフォートゾーンから飛び出す
  • 挑戦
  • 主体的
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:93件

台風研究とサイエンスアウトリーチを実践!

細川 椿(琉球大学/ 沖縄県立那覇高等学校)

...成果のポスター発表を行った。研究を進めていくうちに、自ら仮説を立て検証を行うことに楽しさを覚え、主体的に研究を進めることの面白さを学んだ。また、今まで扱ったことのなかったレーダー観測によるデータを実際...

二酸化炭素を用いた石油の回収技術に迫る!

ぐっち(東京農工大学/ 千葉県立八千代高等学校)

...拓分野だったため、0から勉強する必要があった。海外での研究生活を通して、本当に0から新しいことを主体的に学ぶことの苦労や大変さといった部分を経験できたことはこの留学を通じて得た財産であると感じている。...

チャリティ大国のイギリスに学ぶ!

南雲 菜々(新潟大学/ 新潟県立十日町高等学校)

...し合うことでその成果が期待できるということを学びました。 自分から積極的に行動する 留学前よりも主体的に動くようになったと感じました。例えば、授業ではディスカッションに積極的に参加することが求められて...

難民問題に貢献!ジャーナリストの挑戦

とら(獨協大学/ 関東第一高等学校)

... アウトドアの友人とサッカーチームを作る、日本文化発信パーティーを開催するなど、周囲を巻き込む主体的に行動する経験をしました。 難民支援団体Opening Doorsでフィールドワーク。具体的には、...

生き方を考え・広げる

なっつん(神戸大学/ 石川県立金沢泉丘高等学校)

...オランダで学んだこと、考えたことを活かして日本の働き方改革に携われる職に就きたいと考えています。主体的に考えて進み続けることで仕事・家庭の双方を充実させて輝けるロールモデルとなり、全ての人々が自らの望...

再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本

和田隆克(ベネ)(東京大学/ 私立灘高等学校)

...の愛情表現・Give&Giveの思いやりに溢れ、居心地がとても良かった。 コンフォートゾーンから主体的に飛び出す 「自身の居心地の良い所から飛び出し、未知の領域に挑戦することを楽しめる能力」 未知の...

現地民間水事業会社でのインターンシップ

221(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...キスム 中期(6か月以内) 5ヶ月 現地民間水事業会社での5ヶ月のインターンシップを行った。 主体的な行動が求められる職場であった。 具体的に行った活動としては、農村部でのインフラ状況調査、農村部...

タンザニア×再生可能エネルギー

とむ(芝浦工業大学大学院/ 神奈川大学附属高等学校)

...学先探し インターンシップ まずは連絡してみる!! インターンシップ先や実践活動先などはどれだけ主体的にアプローチをするかが重要だと思います。だめでもともと、少しでも興味があるインターンシップ先がある...

社会的インパクト装置としてのツーリズム

藤本直樹(立命館大学/ 京都府立鳥羽高校)

...これからの生きる力を育むためのスタンダードになっていくと思います。ぜひ、海外という未知のステージでこそ、先を見越しながら主体的に、創造的になにかを提案しながら実行し、成長を根元から掴み取ってください!

世界一の流力振動発電の実現に向けて

ながせ(金沢大学大学院/ 長野県立長野高校)

...ントでの研究留学を通してどんな環境でも自分の意見を持ち、それに自信を持つことの大切さを学んだ。 主体的に行動する 自分の主体性をさらに磨くことが出来た。研究室のメンバーは何でも自ら行動しており、主体性...