再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーフス 大学 ビジネス専攻
- デンマーク
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 再生可能エネルギー留学
- デンマーク
- オーフス
- 日本のエネルギー問題
- 人
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
詳細を見る
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
...、プロジェクトメンバーの間でアイデアが凝り固まっていたことに気づきました。そこからは、部署の色んな人と積極的に日程調整して自分の研究の話を聞いてもらうなど積極的に行動できる自分に変わることができました...
T. ISHIDA 天白高校 京都大学大学院 教育学研究科 人間・教育科学講座 スコットランドの教育を学ぶ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・心理・教育...
...ァ―グリーン州立大学 アメリカ合衆国 オリンピア 長期(6か月以上) ⒑か月 現在、日本国内の外国人人口の増加に伴い、日本の教育現場に外国にルーツを持つ子どもが増えてきています。これを踏まえて教育を考...
...生物の保全に関する研究への貢献を目指す。 また、言葉の通じない環境で、グローバル社会において日本人に要求されるものを考え、身近な人から意識を変えていける存在を目指す。 以上2つのことを目的とし、研...
...運動は、私の学術専門である理学療法に活用できるのではないか、という考えに至りました。 日本で日本人同士で踊るだけでなく、実際にハンガリーにおいてハンガリー人はどう踊りと向き合っているか、踊りと付き合...
げんなち 徳山工業高等専門学校 横浜国立大学 都市イノベーション学府 人と自然の本当の共存を探す 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 建築・土木・都市環境 横...
...研究ではなく、アイスランドでは新しい研究テーマに取り組みました。アイスランドでの担当教授がネパール人の先生だったこともあり、アイスランドにいるにもかかわらずネパールの建物を対象に研究を行っていました。...
...つ目はコミュニケーション能力的な成長、2つ目は知識的な成長です。留学を通して、日本とは異なる文化の人とでも腹を割って話せるようなコミュニケーション能力を身につけるだけではなく、世界視点の専門知識を学ぶ...
宮地茉莉 広島大学付属福山高等学校 京都大学 地球環境学舎人間環境設計論分野在学/工学研究科建築学専攻修了 サイクロンシェルターに関する調査研究 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現...