留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:人 1件

再生可能エネルギーを日本へ!

Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • オーフス 大学 ビジネス専攻
  • デンマーク
留学期間:
10ヶ月
  • 再生可能エネルギー留学
  • デンマーク
  • オーフス
  • 日本のエネルギー問題
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに

詳細を見る

キーワードの一致:2285件

皆に優しい国ってどんな国?真相を追求!

入江 京(関西学院大学/ 泉北高等学校)

...どんな国?真相を追求! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化 アイスランド大学 アイスランド レイキャビク 中期(6か月以...

グローバルな研究者へ

ぴあ(明治大学,明治大学大学院/ 吉田高等学校)

...かることが出来ました。 一歩を踏み出す 世界を相手に一歩踏み出す力,そこから広がっていく素晴らしい脈と経験と自信を得る事が出来ました。言葉も違うし,違う土地だし,萎縮してしまったり,自分が情けなく見...

地域に根ざしたICT教育

さり(岩手大学/ 秋田県・秋田県立角館高等学校)

...で、まずは自身のICT活用指導能力の向上に努めたいと思います。 受け入れる 様々な文化を背景とするとの出会いを経験し、心が寛容になったと感じています。私が出会ったたちは、思ったことを言葉で表現する...

スイスで分散システムを研究する!

Shoma(東京工業大学大学院/ 国際基督教大学高等学校)

...ました.研究室にプロジェクトという形で参加し,既存のテーマについてメンターであるPh.D.の学生2と主に進めていきました.メンターとは週1回の進捗報告ミーティングでディスカッションをし,最終的には成...

自身の内面を見直せた1年間の研究留学

宇水(明治大学大学院/ 都立国立高等学校)

...。留学中は研究活動を通じて自身の能力を磨くとともに、研究成果を論文化することで博士として認められる材になることを目指しました。しかし留学の結果、期待した成果を出すことはかなわず、論文投稿に至ることは...

「違いを活かせる社会をさがしに」留学

りんりん(金沢星稜大学/ 野々市明倫高等学校)

りんりん 野々市明倫高等学校 金沢星稜大学 間科学部スポーツ学科 IT企業 「違いを活かせる社会をさがしに」留学 その他のテーマ 大学研究室・特別支援学校・研究機関などでインターンシップ 現地の特別...

次世代ロボットの可能性を探しに

ゆーき(芝浦工業大学/ 私立錦城高等学校)

...己への理解と視野を広げることの価値に気づかされた。今後、私はたくさんの国に行き、そこで様々な文化やたちと接し仕事をしていきたいと考えている。自分の力がどこまで通用するのかわからないが、自分が目指すグ...

マーケティングで日本製を世界に!

ロキシー(早稲田大学/ Syosset High School)

...グ学、デジタルマーケティング戦略、CSRなどの講義を受講し、座学で基礎を固めた。 ②また、現地法にてデジタルマーケティングインターンシップとして活動し、実際の法でどのようにデジタルマーケティング...

宮崎で「感幸」しませんか?

クボ(宮崎大学/ 鹿児島県立伊集院高等学校)

...の国際観光都市にしたいと考え、自然の体験型観光の成功事例で有名なニュージーランドへ留学をした。地域材コースの特徴である事前後インターンシップでは、宮崎県の地元企業で、バス事業を中心とした企業の宮交ホ...

手話を使って、より良い社会へ

みなみ(神戸市外国語大学/ 長野県立長野西高等学校国際教養学科)

...、一番の成果は「アウェイな環境で生きる経験をしたこと」だと思います。私が留学した地域にはアジア系のがほとんどいませんでした。そのせいなのか、自分の見た目が周りのと違うことや、アクセント交じりの自分...