よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に
栗田 真由子(立教大学/ 神奈川県立横浜国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- バスク大学、社会コミュニケーション学部
- スペイン
- ビルバオ
- 留学期間:
- 6か月間
- スペイン留学
- スペイン
- バスク
- ヨーロッパ
- 半年
- 6か月
- 交換留学
- 日本文化
- よさこい
- 祭り
- イベント
- 企画
- 多文化共生
詳細を見る
よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に
詳細を見る
...語要約などです。その中で特にカタログ編纂に部分的ではあるものの従事できたことは、キュレーターが持つ企画への視点、展覧会設計への理論的アプローチの最前線を目撃する重要な機会でした。日本に関する博物館資料...
...の講義を履修した。 ・学内で現地学生や他の留学生とともにアイデンティティに関するワークショップを企画、開催した。 【成果】 ・定期試験や学期末論文を提出し、単位を取得。 行動 【理由】 どんな...
...からマーケットとしての弱さを実感させられビジネスの難しさを知る。 調査/分析/インタビュー/説明/企画 ビジネスの展開を摸索する上で、その基盤を固めるために沢山のリサーチを行いました。現地の人がもつ日...
...会議参加・議事録作成(2)所属企業のディーラー、他社ディーラーでのフィールドワーク、各社比較(自ら企画)(3)「インターンシップの成果、私が考えるEV戦略のアクションプラン」を役員向けに発表。 ...
...本代表プログラム」 首都ダカールにある日本食レストラン「和心」の二店舗目運営インターン。イベントの企画やメニュー開発、店内オペレーションの見直しなどを、レストランで働く現地人スタッフや日本人インターン...
...大を目的とし、中国国内で宣伝活動なども行いました。一方、サブテーマとして、日本で関わっていた化粧品企画の事業の一環で中国国内のマーケットリサーチを行いました。 5年一貫制博士課程リーディングプログラム...
...学生コミュニティのエグゼクティブ兼イベントリーダーとして、多国籍なメンバーと組織の運営とイベントの企画から開催まで携わることができました。 1番の理由は、私の大学の学部名にある「共生」について、大学生...
...たが、その行動を継続したおかげで、英語力の向上や友人関係の構築に繋がりました。寮の中でのイベントの企画した経験からも、行動力や、自信がついたことを実感することができました。 世界規模で物事を考えられる...
...のスラワジ島の農村集落を対象地域として、供給不足である住宅を安全安心かつ安価に提供するための図面兼企画書を提出しました。残念ながら、私が提出した案は採用されず、酷評されてしまいました。しかし、挑戦した...