留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:友達 3件

自分をLevel up!

はな( 長崎県立諫早高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • EF Brighton
  • イギリス
  • ブライトン
留学期間:
3週間
  • イギリス
  • ブライトン
  • ヨーロッパ
  • 3週間
  • 短期留学
  • 語学留学
  • トビタテ!留学
  • JAPAN
  • 高校生
  • アカデミック
  • テイクオフ
  • EF
  • 友達
  • ダンス
  • ホームステイ

詳細を見る

世界との繋がり。思考・知識の深まり。

Peachchild( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kingdom Education
  • イギリス
  • ロンドン・ダラム
留学期間:
二週間
  • イギリス
  • ロンドン
  • ダラム
  • 批判的思考
  • CriticalThinking
  • 医学
  • 薬学
  • 心理学
  • Medical
  • Science
  • 挑戦
  • 寮生活
  • サマースクール
  • 二週間
  • 最高に楽しかった!
  • 刺激を受けた
  • カルチャーショック
  • 友達
  • 世界との繋がり
  • 大学訪問
  • 世界遺産

詳細を見る

キーワードの一致:656件

教育から世界を変える国際協力

あまね(早稲田大学/ 立命館宇治高等学校)

...よって経験してること、価値観が全然違っていて、議論をしていて、すごい面白かった。また、各国からくる友達に、彼らの母国の教育システム、イギリスや日本との違い、それに対する意見を交換することができた。 ...

専門外の講義を受講、視野を広げる!

けんちゃん(大阪府立大学/ 初芝富田林高校)

...なかった知識やそれをどう英語で表現するかを知り、また様々な活動に参加したことで留学生やアメリカ人の友達も出来て、私にとってはかけがえのない仲間です。オレゴン州、特にコーバリスが自分の第二の故郷になりま...

東南アジアと日本の架け橋に!

Saku(広島文教大学/ 福山暁の星女子高校)

...ンがうまくいかなかったが、自分がいる土地は日本ではないことや考え方や主張の仕方が違うことを認識し、友達に相談してアドバイスをもらったりして自分の主張をしっかりできるようになった。そしてその後、物事をス...

福祉先進国スウェーデンで高齢者福祉を学ぶ

谷口奈央(東北大学/ 真岡女子高等学校)

...き方の違い、それらに根付く国民の価値観の違いなど多くの発見をすることができました。 また、毎日の友達との生活も大変充実したものでした。特に、12人の多国籍のコリドーメイトと暮らしていたので、日々、自...

博士学生としてドイツでバイオ研究留学

たつお(鳥取大学大学院/ 福知山成美高等学校)

...(比較的少ない)に応募し、4人から面談の返事が帰ってきてました。悪い面もありますが、シェアハウスは友達を作る絶好の機会でもあります。私のシェアメイトは美しい女性カップルで、毎朝お出かけ前のキスを見せつ...

アメリカと日本では何が違うのか

ななか( 北海道滝川西高等学校)

...高校の生徒の一部と私の学校のクラスでアンケートを取ることにしました。内容は、進学、就職についてや、友達、先輩について、また日常についてなど様々な質問をしました。私の勝手に、日本では内向的で相手を尊重し...

語学&異文化交流

さきこ( 滋賀県立水口東高等学校)

...できました。 世界で通じる英語力と国際感覚をつかみたいと思ったので。 語学学校では世界中の国の友達ができました。みんなと切磋琢磨しながら勉強できてとても良い経験ができました。失敗を恐れずにたくさん...

日本の食をPR!現地校留学!

yuika( 秋田県立秋田高等学校)

...本に連絡 心地よい人間関係に甘えたくなかったので、自分から積極的に連絡はしませんでしたが、家族や友達からくる連絡には適度に返して、息抜きをしていました。無理しすぎは禁物です。 ホームシック...

“ネウボラ”で家族をもっとハッピーに!

咲(宮城大学/ 仙台第一高等学校)

...た。また、ひとつの実習が終わるとインターバルのお休みをもらえたので、ヨーロッパ各地に旅行に行ったり友達とサウナに行ったりと、プライベートも充実していました。ただ、実習は早起きも多く、特に冬は真っ暗&寒...

『モチベーション』と『習慣』は作れる。

ふるけん(琉球大学/ 函館工業高等専門学校)

...はこれが3回目でした。 1回目は語学留学として2ヶ月滞在していたのですね。一緒に英語を勉強するお友達も増えてきたそんなある日ふと「みんな、なんで英語を勉強しているんだろう」って思い近くの10人に聞い...