留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:固有種 1件

タスマニア島で自然保護について学ぶ!

Maya( 静岡サレジオ高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Tasmania College Of English
  • オーストラリア
  • タスマニア島
留学期間:
約1ヶ月
  • オーストラリア
  • タスマニア島
  • 短期留学
  • 自然保護
  • エコツーリズム
  • 固有種
  • ホームステイ
  • 2024の留学

詳細を見る

キーワードの一致:4件

人と動物の共生社会の成功例の調査

高石 樹瑚( 栃木県立矢板東高等学校)

...内) 1ヶ月 今回の留学では、実際に野生動物と共存生活をしている社会の成功例を調査したいと考え、固有種の多いオーストラリアへの留学を希望しました。日本と異なる種の生態系を深く理解し比較分析することで、...

ラフレシア生態調査とオランウータン保護

ムネ(東京海洋大学/ 野沢北高等学校)

...ではTambunan Rafflesia Information Centreに赴き東南アジアの固有種であるラフレシアの生態を学び、熱帯雨林で実際に種を同定しマッピングを行った。熱帯雨林でのキャンプや...

環境保護の価値観を日本へ!

佐藤 文冶(奈良学園大学/ 沖縄県立向陽高等学校)

...るように感じる。そこで、留学を通して、最適解を見つけようと考えた。 主にバンディコットと呼ばれる固有種の保護活動を中心に環境保護のノウハウを学ぶことができた。そして、いかにして自然の大切さを広げること...

ニュージーランド型野鳥保護

山口 凌( 熊本県立八代高等学校)

...クジラなどに会うことが出来ます。そこは有名なキウィはもちろんのこと、タカヘやプケコといった美しい固有種たちが生息しています。そのため多くの国から観光客が訪れています。そこで私は環境保全省の職員、ボラン...