留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:夏 2件

現地の高校生活を体験、環境・日本を考える

まお(千葉大学/ 千葉県立千葉東高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・現地校留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Maroochydore State High School
  • オーストラリア
  • クイーンズランド州
留学期間:
10週間(1学期間)
  • オーストラリア
  • クイーンズランド
  • 10週間
  • 1学期間
  • 高2
  • 現地校留学
  • EQI
  • トビタテ
  • 環境問題
  • 世界から見た日本
  • ホームステイ

詳細を見る

一石二鳥のボランティア留学

藤戸美妃( 関西学院千里国際高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • プロジェクトアブロード
  • タンザニア・南アフリカ
  • ケープタウン・アルーシャ
留学期間:
1か月
  • ボランティア
  • タンザニア
  • 南アフリカ
  • 医療
  • 公衆衛生
  • 法律
  • 人権
  • 短期
  • インターンシップ
  • ホームステイ
  • 国際
  • 貧困

詳細を見る

キーワードの一致:203件

”教える”を学ぶ~ボランティア留学~

國分悠菜( 福島工業高等専門学校)

...誌で見る海外での生活や外国の文化に興味を持っていました。私の住んでいる地区では、中学生15人が毎年に、アメリカで2週間のホームステイやキャンプを実施するという町が支援するプログラムがありました。私は...

私の人生の分岐点

あきね( 青森県立三本木農業高等学校)

...校生を受け付けているところと、そうでないところがあるので、しっかり確認してください。 また、私はに留学を希望していて2~3月に検索すると一年前の募集しかで出来ないのがほとんどでした。 なので、メ...

最先端の森林火災研究

菅井徹人(北海道大学大学院農学院森林資源科学講座/ 東北学院高等学校)

...の立場から森林火災や違法伐採といった問題解決に貢献することを目指して,私は留学しました。3ヵ月間,期集中型のスタイルで実践的な研究活動に携わる毎日でした。技術習得は勿論,上記の世界情勢や課題解決に向...

起業家大国イスラエルの良いところを日本へ

ごっちん(東洋大学/ 岩手県立盛岡第一高等学校)

...ションといった言葉に代表されるような新しくモノ・コトが大好きでよく調べていました。しかし大学4年のまで体育会の水泳部に所属していたため、そういった場へ足を運ぶ機会がなく、部活を引退したタイミングで興...

カナダで一ヶ月間の短期高校留学

小谷尚輝(独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校/ 独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校)

...きたい期間は留学先の学校も休みだということがしばしばあります。例えば日本で在学している学校が8月が休みだとします、その間に一ヶ月だけ海外の高校に短期で体験入学してみたいというとき、留学先の国でもその...

研究留学(メダカ)

長谷部貴子(宇都宮大学大学院/ 国際基督教大学高等学校)

...留学を行いました。 大学院進学の4月にアメリカのPurdue大学へ研究しに行き、 大学の前期と休み期間に留学を行いました。 アメリカの研究室では、研究内容は似ていながらも、 国のルールや設備...

NZでモンテッソーリ教育を学ぶ!

まりこ( 金光学園高等学校)

...アメリカ、オセアニアを留学先に考えていました。カナダにいる知り合いに、知っているモンテッソーリ園で休みに受け入れてくれるところがないか問い合わせたところ、日本が休みの7、8月は北半球の国は同じく...

公立高校で授業を受ける

みさる( 日本大学鶴ヶ丘高等学校)

...りなかったことで授業は大変でしたが、自分で先生や友達に声をかけて助けてもらっていました。課外活動はにサッカー、冬にミュージカル、春にテニスをやりました。さらに、10月頃に自分で「アジア部」を創設し、...

ドイツ語圏音楽留学

かっちゃん( 京都教育大学附属高等学校)

...学校 ドイツ語圏音楽留学 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) ロイトキルヒ期音楽アカデミー、ザルツブルグ期マスタークラス・バイオリン オーストリア ドイツ ロイトキルヒ市・...

卒研留学

Takumu( 九段中等教育学校)

...文を書き上げていきます。ひとまず昨日、中間報告書を書き上げましたがまだ時間がかかりそうです。来年の、留学してからちょうど1年後になる時期に日本生物教育学会という学会があります。私はそこで大人たちにま...