留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:就職 1件

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Southampton, ECS(Electronics and Computer Science), Nano Research Group
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学期間:
5.5ヶ月
  • イギリス
  • サウサンプトン
  • MEMS
  • NEMS
  • ナノテクノロジー
  • 医療機器
  • 大学生
  • 理系
  • 3か月以上
  • 就職
  • 社会人
  • 日本文化

詳細を見る

キーワードの一致:398件

バイオエタノールで世界に自由を!

まみ(金沢大学/ 滋賀県立彦根東高等学校)

...人である誇りが生まれました。今後は日本をより世界に知ってもらうため、グローバル展開しているメーカに就職し、日本のものや風習を世界に届けていきたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラ...

スペインのグローバル企業で実践的に学ぶ

Shin(北海道大学大学院/ 松江工業高等専門学校)

...しかし、今回の研修を通じて、技術職が自分に向いているのか怪しくなってきたため、職種は検討中。また、就職後、何らかの形で留学することを考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 その他...

AI研究インターン、将来はメンタルケアに

さがたけ(八戸工業高等専門学校/ 八戸工業高等専門学校)

...は屈せずに行動できるようになったという前向きですんばらしい能力のことです!実際、留学前は成り行きで就職することを考えていましたが、留学後は背伸びして大学院への進学を目指し、合格することができました(拍...

欧州の十字路で異文化交流

けんと(長崎大学/ 熊本県立第一高等学校)

...にぎりづくりワークショップ   餃子づくりワークショップ   花見イベント開催 帰国後の進路 就職(企業) 海外の学期制と日本の就活スケジュール 海外大学への留学、特に交換留学として飛び立つ場合、...

ヒンディー語で日本文化発信活動

K.S.(大阪大学/ 兵庫県立兵庫高等学校)

...際に現地で何か行動を起こす際に問題がないかなどきちんと調べてから判断する力がついた。 日系企業での就職が決まったので、今後は自身の留学を活かしたキャリアを築いていきたいです。特にインドでは貧困で苦しむ...

中国で起業の環境を学ぶ!

ベンチャイナ!?(大阪大学/ 大阪府立住吉高校)

...会初戦敗退。 社内イノベーション、社内起業メインのMBA 飲んでいる時、学生時代すごかった先輩が就職して辛そうにしている様子を見たり等、数年後の自分を想像した。最近はこのフレーズをよく聞き陳腐化して...

カナダで、学校以外の場での教育を学んだ

みっぽ(大阪大学/ 相生学院高等学校)

...な」と曖昧にしてしまうのではなく、可能なものは全て候補として並べてみて、検討する必要があるだろう。就職にしても、就活はどのように行うのか、日本の企業にするのか、それとも海外で働くか。大学院に行くか、1...

観光産業を用いた地域振興

ふな(横浜市立大学/ 至学館高等学校)

...のパワーの凄まじさを感じ、反対に日本という国の素晴らしさを実感させられました。 帰国後の進路 就職(企業) 自分とは何者なのか(Who am I?) 私が留学を行い感じた最も大きな課題は、現地で過...

健康食品が売れるのはなぜの研究

ぜっきー(熊本県立大学/ 熊本県立北高等学校)

...ウトプットも行う。これが上達の近道かなと思います。 今回私は2度目、合計2年半の留学で同級生よりも就職が遅れていますが、それを不利に感じたことはあまりありません。何故なら海外でこれから自分の人生で一生...

社会の持続可能なエネルギー利用を模索して

たくろー(横浜国立大学/ 長野工業高等専門学校)

...る交渉力を伸ばすことができたと感じています。 2019年3月に大学を卒業,同年4月より電機メーカに就職いたしました。 留学を通じて得た技術を活用し、持続可能にエネルギーを利用できる社会を実現するため...