留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:就職 1件

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Southampton, ECS(Electronics and Computer Science), Nano Research Group
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学期間:
5.5ヶ月
  • イギリス
  • サウサンプトン
  • MEMS
  • NEMS
  • ナノテクノロジー
  • 医療機器
  • 大学生
  • 理系
  • 3か月以上
  • 就職
  • 社会人
  • 日本文化

詳細を見る

キーワードの一致:396件

セルビアと日本を結ぶ架け橋となる!!

ともき(岡山大学/ 近畿大学附属和歌山高等学校)

...ーションを取ろうとしていると、みんなから認められ、可愛がられるようになった。 今後は総合商社に就職し、新興国のインフラ整備に関わっていきたいと考えている。これは日本円で月給平均五万円という非常に貧...

劇団の舞台裏~ドラマのような半年間~

ゆみ(一橋大学/ 私立東京女学館高等学校)

...り半年前倒しして取り組む。 ・大学4年の夏学期までに、卒業に必要な単位を全て取得し終える。 ・就職活動が大学4年の9月までには終わるように前々から準備する。 ・大学4年の9月からの最後の半年間で...

香港と沖縄の物流事情を学ぶ

HK(琉球大学/ 沖縄県立北中城高等学校)

...レゼンでした。学生レベルと社会人のレベルの差を感じたインターンシップでした。 3年次になりちょうど就職について考えていたので、得意な英語を使う仕事といえば物流、しかし物流についてよくわからないからイン...

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

...回の日本語教室及び月一回のカルチャー教室(将棋,折り紙,あやとり)を開催した. 帰国後の進路 就職(企業) この人生を何に捧ぐのか 私は,留学前に就職先が決定していたので,大学院を卒業後そのまま就...

日本宇宙食の開発に必要な基礎知識の習得

シホ(京都産業大学、京都産業大学大学院/ 大阪府立花園高等学校)

...事に自ら挑戦できるようになりました。 留学前は、日本宇宙食の開発に貢献するためには日本の食品企業に就職する必要があると考えていましたが、この留学を経て、まずはアメリカの宇宙食開発企業に就職し、さらなる...

航空産業を聖地アメリカ・シアトルから学ぶ

Shun(鳥羽商船高等専門学校/ 鳥羽商船高等専門学校)

...現在も航空産業に就くために必要となる業界動向を継続してリサーチしている。 まずは高専を卒業し一旦就職した後、(キャリアを積んで大学に編入して)航空業界に転職を考えている。 高専卒では、自分の就きた...

国境を超えた正義概念を求めて

Ei(中央大学/ 北海道滝川高等学校)

...の授業を履修した。国際関係学と政治哲学を中心に、色々な授業を取り学会にも参加した。 帰国後の進路 就職(企業) 留学はネガティブには働かない よく、留学すると就職に不利と聞くが、これは嘘である。不利に...

フィジー語学留学を経て、国際支援を考える

かーりー(香川大学/ 徳島県立脇町高等学校)

...、まずそれを日本で実現していきたいと考えています。直近では、その考えにあった理念を掲げている企業に就職し、新興国の可能性をどんどん広げていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ...

漫画の原作と作画を世界を超えてマッチング

たっつん(一橋大学/ 埼玉県立川越高校)

...だと思います。自分もキャラクターコンテンツを利用したブランディングなどをしたいと考え広告系の企業へ就職する事が出来ました。この機会を生かし今後も精進したいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代...

「世界一幸せな国」の理由を見つける旅

平山魁理(上智大学/ 成蹊高等学校)

...を多角的に探った。 少子高齢化、待機児童、消費税増税、TPPと食の安全、原発問題……。大学に進学し就職活動を見据え、日本での将来を本気で考えた時、ポジティブな私でさえも楽観的にはなれなくなった。「どう...