留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:山 1件

γ線観測で雷発生のメカニズム解明に迫る

跡部蒼( 順天高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・研究留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ニューメキシコ工科大学ラングミュア大気研究所
  • アメリカ合衆国
  • ソコロ
留学期間:
3週間
  • 研究留学
  • 短期留学
  • アメリカ合衆国
  • ニューメキシコ州
  • 雷のメカニズム
  • 宇宙線
  • 放射線
  • 放射線検出器の開発
  • 放射線検出器の性能評価
  • 研究室の寮
  • 理系
  • STEAM
  • 国際研究
  • 国際協力
  • CERN
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:602件

地域と環境の関係を知り、持続可能な社会へ

いち(岡山大学/ 岡山城東高等学校)

いち 岡城東高等学校 岡大学 環境理工学部環境管理工学科 地域と環境の関係を知り、持続可能な社会へ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 地球・宇宙科学・環境科...

環境先進国ドイツへ

島根 咲(慶應義塾大学/ 西武学園文理高等学校)

...とってのSDGsの意義とは、という疑問が生まれました。 楽しむ 大変なこと、焦ること、辛いこと、沢経験しました。毎回へこんでいても、何も解決しません。できるだけポジティブに、ちょっとクレイジーくらい...

東南アジアの環境問題解決への第一歩!

手塚雄一(創価大学/ 都立南平高等学校)

...学を決意しました。 留学を通して「小さなことでも挑戦すること」の大切さを実感しました。塵も積もればとなるとよく言いますが、1人から始めた活動でも、誠意と熱意があれば、多くの人々に影響を与えることがで...

主体的に環境に働きかける社会の創出

しょうへいへい(早稲田大学/ 千葉県立佐倉高校)

...また、タンザニアでは、持続可能な開発を掲げる慈善団体のプロジェクトに参加をし、三か月間タンザニアの奥でボランティアを行った。 高校2年生の時に、国際交流プログラムに参加をし、生まれて初めて留学生と出...

台風研究とサイエンスアウトリーチを実践!

細川 椿(琉球大学/ 沖縄県立那覇高等学校)

...台湾で観測された事例について研究を行うことになった。台風の中でも、降雨をもたらす領域(降水帯)が、地などの地形の影響により降水が強くなる過程について、偏波ドップラーレーダーによって降水粒子の成長過程...

洪水に負けない稲の共同研究

山辺菜穂子(鹿児島大学/ 長崎県立佐世保北高等学校)

辺菜穂子 長崎県立佐世保北高等学校 鹿児島大学 農学研究科 洪水に負けない稲の共同研究 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 農学・森林科学・水産・獣医・畜産...

エシカルファッションで世界をハッピーに!

エイカ(大分大学/ 大分県立大分上野丘高等学校)

...ず人生の糧になります。 強い思いと目的を持って留学すれば、たとえ思い描いていたようには上手くいかなかったとしても、得られるものが本当に沢あります。あなたの留学への「想い」を一番大切にしてください!!

もったいないフードロス を無くそう!

中山 依美(国際基督教大学/ 国際基督教大学高校)

 依美 国際基督教大学高校 国際基督教大学 教養学部・アーツサイエンス学科 もったいないフードロス を無くそう! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 教養学(...

資源エキスパートになるためのドイツ留学

ありさ(秋田大学/ 岐阜県立岐山高等学校)

ありさ 岐阜県立岐高等学校 秋田大学 国際資源学部 国際資源学科 石油・天然ガス金属鉱物資源機構(JOGMEC) 内々定 資源エキスパートになるためのドイツ留学 海外インターンシップ ドイツ語語学学...

登山先進国でボランティア、インターン留学

さんちゃん(法政大学/ 宮城県立石巻高校)

さんちゃん 宮城県立石巻高校 法政大学 文学部地理学科 登先進国でボランティア、インターン留学 海外ボランティア パークスカナダ(政府機関) カナダ バンフ、バンクーバー 長期(6か月以上) 11か...