留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1492件

日系人をもっと宝物に

けんたろう(法政大学/ 神奈川県立多摩高等学校)

...上いると言われています。世界中に日本に想いを寄せてくれる人がいる事は素晴らしい事で、日本にとっては強い味方です。しかしこの日本の宝物を認識している人は少ないように感じていました。私は日系人との関係を...

フィンランドで教科横断型学習を学ぶ!

あやめ(京都大学/ 県立福島高校)

...ログラム」 ヘルシンキ大学教育学部に交換留学で約9ヵ月留学しました。英語で開講されているコースを中に学び、教育理学、教育政策、教育の歴史、教員養成方法などをフィンランドの視点から学んでいました。ま...

デザイン&エンジニアリングをまるっと学ぶ

まりな(慶應義塾大学大学院/ 慶應義塾湘南藤沢高等部)

...ラノ工科大学 機械工学科  イタリア ミラノ 長期(6か月以上) 19か月 良いものづくりは、人のを大切にしたものづくりだと思います。 そのために、片方だけでなく、エンジニアリングもデザインも学ん...

「戦争をなくすには」をロシアで議論!

Yumi(大阪大学/ 甲南女子高等学校)

...、環境は途中で変えようと留学前に決めていたため、友人の友人がFBにあげたシェアハウス情報を見て、中部かつあまり歩いてこなかった地の、月額3万円弱のアパートに引っ越した。 生活 お金 ロンドンの空港内...

フィンランドの”幸せと市民活動”を学ぶ

小林 慶(金沢大学/ 成田高等学校)

...市民活動”を学ぶ 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・理・教育・児童・保育・福祉 ヘルシンキ大学社会科学部社会調査学科, Kansalaisareena(...

日本が世界で生き残るために

ぎーな(筑波大学/ 東京都立桜修館中等教育学校)

... ・現地日系企業にてインターンを行う ・福島復興イベントでのボランティア活動 ・東南アジアを中にアジア各国へ足を運び、現地での日本のブランド力を目で見る 【感じた事】 ・日本には"日本製...

北京×教育

りえ(神戸大学/ 兵庫県立尼崎稲園高等学校)

...学科 北京×教育 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・理・教育・児童・保育・福祉 北京師範大学 漢語文化学院 中国 北京 長期(6か月以上) 10か月 北...

金沢の姉妹都市ゲントでインバウンド留学!

ミツ子(金沢大学/ 富山県立高岡高等学校)

...ったり一緒に遊んだりして交流を深めました。彼らとの交流を通じて、外国人が日本のどんなところに興味関を持っているかや、西洋との文化・価値観の違いを学びました。また、ゲント市役所で、金沢とゲントのこれま...

台湾の親子&学校&NPOを知る留学

カナエ(お茶の水女子大学/ 湘南白百合学園高等学校)

...NPOを知る留学 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 哲学・理・教育・児童・保育・福祉 国立政治大学 台湾 台北 中期(6か月以内) 5ヶ月 私は「台湾の親子関...

アメリカでアスレティックトレーニング留学

永井光生(法政大学/ 宮城県仙台第三高等学校)

...のケアに対しても、対症療法をするのではなく怪我の根本を評価して、治していくことによって再発予防にもがけているということを実習を通して学べた。 日本の大学の短期研修で2週間アメリカのNCAA D1アメ...