留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1492件

ストリートピアノでコミュニケーション

Yu( 千葉県立佐倉高等学校)

...どがたくさんありました。それらを全て吸収したいという意欲もあって、思ったことをすぐ行動に移すことをがける様になりました。 大学でも絶対に留学したいと思うようになりました。実際に教師になるかはまだ未確...

失敗を恐れずチャレンジ!

フィローネ( 市川高等学校)

...懸命に理解しようとしてくれます。実際に私も、言葉が出てこなくてすごく焦った時も、話している相手は安して、とか落ち着いて、などと言って時間をかけて私に話をさせてくれました。もちろん、授業では正しい英語...

多民族国家のNew Zealandへ!!

ゆみな( 新潟県立燕中等教育学校)

...じめは日本人同士で集まってしまいましたが、留学をする意味を考え、積極的に他国の生徒に話しかけるよう掛けました。様々な国の生徒と交流ができ、自分の語学力の無さを痛感しました。留学の目的である警察行政に...

演劇教育を日本にも!

ポッ子(明治学院大学/ 神奈川大学附属高等学校)

...学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 大学の交換留学後、インターンシップを約2ヶ月間弱 哲学・理・教育・児童・保育・福祉 カリフォルニア大学アーバイン校 / ユース・シアター・ノースウェスト ア...

タンザニアで新しい観光の可能性を探る

榎本 悠人(拓殖大学/ 東京都立神代高等学校)

...休学への不安 休学することに対して、少し不安があったが、トビタテ生の多くが休学していることを知り安した。 事前準備 渡航手配(VISA、保険、持ち物など) ビザの取得 ビザの取得等は、時間が必要なの...

世界保健機関でのインターンシップ

飛立 一郎(東京医科歯科大学/ 筑波大学附属駒場高等学校)

...準備を乗り切りましょう。 国際機関での仕事を間近に見て、とても勉強にはなりましたが、デスクワーク中の仕事はあまり自分には向いていないということも痛感しました。 将来的には、自分で手を動かしながら国...

ニュージーランドでスポーツの多様性を学ぶ

海野真由(静岡大学/ 静岡県立磐田南高校 )

...になります。そうして初めて、いつもの当たり前がぶち壊されて成長することができると思います。 不安、配、孤独、悔しさ。留学で経験する感情一つ一つが未来の私たちを大きくしてくれると思っています。 困っ...

どぼじょの宅急便

Natsuho(東京工業大学/ 東京学芸大学附属高校)

...考えることができた。 小学生の頃に沈みそうな国マーシャル諸島共和国を訪れた経験から、環境問題への関が強く、特に途上国で深刻な交通問題から環境問題解決にアプローチできないかと考えた。そのためには、実際...

クスコの日本人の観光を変えたい!

すず@クスコ(京都外国語大学/ 私立淑徳高校)

...ケート・インタビュー活動については、クスコを訪れる日本人観光客を求める観光スタイルかや彼らの興味関について知ることができました。 挑戦 私にとって、そもそもトビタテを受験したことがなによりの「挑戦」...

豪の現地校に実際に通って見た教育

Ha.Sy( 都立立川国際中等教育学校)

...た。 衣服などは海外でも揃えられるし、コップ以外に困ったことは無かった。 案外何とかなるから、配しなくてもいいと思う。 ポジティブシンキング!あんまり気負わないで、気楽に行こう!ぜひ楽しんでね。...