留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:成長 1件

キーワードの一致:720件

小学校における空腹ゼロの学び場作り

R(麗澤大学/ 埼玉県立松山高等学校)

...ベントの運営を主に担っていましたが、その殆どの業務をビサヤ語で行えるようになったことが私にとっての成長だと思います。現地目線でプロジェクトを進めていく上で友好的な関係を築くことは重要視されますが、文化...

指紋研究とプレゼンをオーストラリアで!

Kotori.M( 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)

...持った人々との交流を通して上記の力以外にも沢山の力、考え方を習得できました。 留学を通して大きく成長できたと今でも実感しています。 私の将来の夢は、世界で活躍する研究者になる事でした。 ①コア...

東南アジアにおける日本のプレゼンス再調査

日高達也(創価大学/ 創価高等学校)

...ると考えていたから②自分の知らない世界やレベルの高い環境に飛び込むことによって、学問的や経験値的な成長だけではなく、精神力も鍛えられるのではないかと考えていたからです。 留学を通して、海外大学で知識の...

台湾の博物館から、生涯学習を学ぶ!

あまね(常磐大学/ 茨城県立水戸第二高等学校)

...じて、暗い気持ちに打ち勝ってください。何かに挑戦をして、ときに私たちを襲う孤独と劣等感は、実は人が成長するための土壌となるものです。 留学先では、今まで経験したことがないような楽しいこと、つらいこと、...

スイスで分散システムを研究する!

Shoma(東京工業大学大学院/ 国際基督教大学高等学校)

...たいことを効率的に伝え,分からないことは積極的に質問をする必要があったのですが,その経験は言語的な成長のみならず,積極的で物怖じしない姿勢も育ててくれたと感じます. 聴く 留学先では慣れない環境のため...

次世代ロボットの可能性を探しに

ゆーき(芝浦工業大学/ 私立錦城高等学校)

...いた英語力の向上については、TOEICのスコアが600→800点へと向上した点である。 決断 自己成長を可能にするのは決断し挑戦することにあると考えている。留学では、留学に行くと決めるとこから帰国する...

宮崎で「感幸」しませんか?

クボ(宮崎大学/ 鹿児島県立伊集院高等学校)

...成のために、現地の企業訪問や街頭アンケートを行う際のコネクションを作ることが最も苦労したが、大きな成長につながった。ニュージーランドで全くコネクションがない中、Facebookで週に一度の社会人との交...

対話の媒介項としての芸術のあり方

K(神戸大学大学院/ 兵庫県立長田高等学校)

...立ち止まる・寄り道を許容する 学期末に近づき自身の留学も終盤を迎えつつある中、はたして自分は本当に成長できているのだろうかと思い悩んでおり、英語やドイツ語の言語学習の調子が悪かったことも相まって暗い気...

タニシをめぐるインドネシア留学

白井拓也(山形大学大学院/ 新潟県立新発田高等学校)

...)になるのではないしょうか。。 不測の事態に苦しむ日々もありますが、その都度立ち向かっていくことで成長を実感できると思います。ただ無理も禁物です。そこで、研究や学びの活動以外にも”楽しみ”を計画してお...

イスラーム教の女性とヴェール

りーさん(宮崎公立大学/ 山口県立下関南高等学校)

...なんだと知ることができました。自分の固定観念や思い込みに気づかされ、新しい世界を知ることができるからです。これから留学に行かれる方々には、沢山の「ショック」と出会ってどんどん成長してほしいと思います。