留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:成長 1件

キーワードの一致:721件

最先端の竹建築をベトナムで学ぶ

池尻謙太(石川工業高等専門学校専攻科/ 石川工業高等専門学校)

...:検討用模型を20個ほど制作し、施主との打ち合わせを成功させた。アイデアを形にする能力が認められ、成長を実感した。 語学力 英語 図や絵を交えて表現する 語学力には劣るものの幸いスケッチが好きであった...

持続可能な森林経営を学ぶ

日比(兵庫県立大学/ 大阪府立大手前高等学校)

...での発表機会も得ることができた。 高い目標を持って、常に勉強を続ける 留学での経験を通しての一番の成長は、語学力よりも、自分の目標に向かって自ら考え決断して、主体的に行動できるようになったこと。夏の実...

シリア難民青少年の教育支援

Yoshi-chan(同志社大学/ 福岡県立明善高等学校)

...。 留学を通じて自分のやりたいこと、嫌いなこと、いろいろ発見できると思いますし、何より自分自身の成長につながります。 帰国子女の方々を除けば、多くの方がおそらく10~20年くらい日本に住んでい...

私の出発点―ソウルで学んだ1年間—

えまちゃん(新潟大学卒業、ソウル大学国際大学院修士課程在学中/ 新潟県立新潟南高校)

...思う。 最後に、大学の一般講義を履修できることは交換留学生の特権だ。英語で学ぶ経験を通して大きく成長できた。挑戦して心から良かったと思う。 語学力 その他の言語 real polyglotになろう!...

未知なるインドで新規事業開拓

Toru(久留米大学/ 佐賀県立鳥栖高等学校)

...まっても動じない心を持つことができました(というか、慣れました)。ビジネス以外にもメンタル面は特に成長したと実感しています。インドは毎日がメンタルトレーニングのような感じです。メンタルを一から鍛えたい...

どっぷりはまった台湾

はまはる(広島大学/ 広島県立呉三津田高等学校)

...、知らなかったことを知るってこんなにも楽しくて魅力的なことなんだと感じました。留学すれば人はその分成長できます。何事にも興味を持って、知りたい、見てみたい、と思ったら自分から一歩踏み出してみてほしいで...

自分の世界を広げてくれた研究留学

きしね(京都工芸繊維大学/ 鳥取県立倉吉東高等学校)

...った際に、現地の方の母国語を用いることの大切さを感じました。 私が留学を薦める理由は、留学が自分の成長のきっかけとなったからです。今までと全く違う環境に飛び込んだからこその発見や、自分と異なる文化を持...

一年間、カンボジアでカレーやってました。

しまむー(横浜市立大学/ 神奈川県私立桐蔭学園高等学校)

... そこで私はカンボジアで働いた経験を活かして現地の文化や価値観を尊重し合い、東南アジアの国とともに成長していく架け橋を担いたいです。 この夢を叶えるべく、東南アジアに力を入れているメーカーに就職予定...

やりたいことに自由に挑戦

ユーキ(千葉大学/ 本郷高校)

...いい。 語学の学習、先輩や知人からの情報収集 留学とは不確かなリスクばかりだと思います。リスクの伴わない挑戦などない。皆さんが、様々な困難を乗り越え、成長した姿で日本へ帰国して来ることを祈っています。

再生可能エネルギーを発展途上国に

ゆうし(東京工業大学/ 東京都立青山高校)

...普段培った会話力でおいしいサンドウィッチをSubwayで注文することができました。これが自分自身の成長を一番感じた瞬間でした。 行動 海外にインターンすることはとても大変なように思っていましたが、...