留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1161件

国際感覚を持つ子どもを育てる!

たけうち(宮崎大学/ 福岡県立小倉高等学校)

...リカのエバーグリーン州立大学に10ヶ月間留学してきました。留学先では、第二言語のための英語教授法の授業を二学期間、多文化教育(様々な文化があふれている教育現場を想定した教育)の講義を一学期間履修しまし...

緑の防災インフラを広める

佐藤 裕菜(千葉大学大学院/ 茨城県立土浦第一高等学校)

...インドネシアにおいて、緑地の管理や機能を調査することです。この目的を達成するために、大学院で専門の授業とフィールドワーク、インターンシップを行いました。大学のランドスケープ実習では、植物のもつ様々な機...

震災バネに、輝け東北!

阿部成子(神田外語大学/ 宮城県佐沼高等学校)

...に頼る 活動の中で初対面の人に何かを依頼する機会が多く、最初の3つの力をつけることができた。今では授業で発言したり、目上の人に意見を伝えることが全く苦ではなくなった。また人に頼る力は、私に最も欠けてい...

ハラル化粧品から見たエジプトの女性たち!

馬場良美(創価大学/ 山口県立華陵高等学校)

...験をまず積み、多くのことを学んでいきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学の授業を履修し、エジプトの女性たちの生き方やジェンダーの概念を学んだ。また、現地の学生とのディスカッショ...

民主主義教育から持続可能な社会を創る

内藤 光里(関西学院大学・神戸大学(学部)→京都大学(修士)/ 東筑紫学園高等学校 照曜館コース)

...の寄宿型の私立学校であり、学生は共同生活を通じて実践的な学びを得ることができます。私は学生と一緒に授業を受講、大食堂での調理補助、施設の掃除、放課後イベントの企画など、多岐に渡る業務を行いました。 ...

世界一幸せな動物クアッカワラビー!

積 千夏( 東洋大学附属牛久高校)

...他にもアボリジニの歴史について絵本と演劇で学んだ。楽しみながら色々なことを学ぶことができて、全ての授業が面白かった。日本にはない授業ばかりで、どれも刺激的だった。絶滅危惧種のクアッカワラビーを知るため...

世界1子どもが幸せな国で保育を考える

RIKU(立教大学/ 神奈川県立神奈川総合高校)

...型コロナウイルス感染症の影響で、7月までの予定だった滞在が3月後半で帰国になったので、留学先大学の授業をオンラインで受けながら、オランダで働く保育士にインタビューをするという活動内容に変更することにな...

イギリスの生活で学ぶサスティナビリティ

キャベ(上智大学/ 西武学園文理高等学校)

...生が率先してエコな行動ができるよう工夫されていると知りました。 コツコツ努力し周りに頼る 議論型の授業が難しくついていけないと感じた時、履修中止も考えましたが、そこで諦めず、毎週10時間をかけてテキス...

インクルーシブ教育の充実に向けて

おもち(岩手大学/ 盛岡第一高等学校)

...の補助を行いました。英語がネイティブである子供や先生とのコミュニケーションと、学習支援をするための授業の予習が大変でした。生活言語は徐々に慣れましたが、学習言語の難易度の差は大きく、学習支援をする立場...

コミュニティにおける”多様性”とは

T.A.(神戸大学/ 竹園高等学校)

...国 シアトル 中期(6か月以内) 6ヶ月 ①ワシントン大学での座学   人的資源管理を中心とした授業の履修を通じ、多様な人材のマネジメント方法を学ぶ グループワークベースの授業を通じ、世界中の学生...