留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:採用 1件

サラダボウルの中で人と組織について考える

佐々木 晴基(横浜国立大学/ 帯広柏葉高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ジョージア大学(所属学部なし)、アメリカベンチャー企業
  • アメリカ合衆国
  • アセンズ・シラキュース
留学期間:
2018年8月7日から2019年8月31日
  • HR
  • 採用
  • 経営学
  • 心理学
  • ビジネス
  • インターンシップ
  • 中長期
  • アメリカ合衆国
  • 交換留学

詳細を見る

キーワードの一致:102件

開発学の理論と実践を学ぶ

彩菜(慶應義塾大学/ 頌栄女子学院高等学校)

...礼の問題についてどう感じているかをインタビュー調査することでした。 帰国後の進路 就職(企業) 夏採用の準備は早め早めに 民間企業の夏採用の枠は非常に少なく、かつスケジュールも通常選考のように一斉スタ...

”教える”を学ぶ~ボランティア留学~

國分悠菜( 福島工業高等専門学校)

...ではないかなと感じました。私の両親は、トビタテのように自分で計画して、それを国や企業の方が評価して採用されて、初めて留学が出来るというところに魅力を感じたのではないかと思います。私はこの経験から、いく...

ロシア語×法学 inカザフスタン

ソリ(筑波大学/ 群馬県立高崎北高等学校)

...為、いくつかの会社に応募し、結果として現地の宇宙関連企業と、当地での万博2017に海外募集枠として採用され、インターンを行った。宇宙関連企業はKazAeroSpaceという民間最大手の企業であったが、...

トビタテ!ドイツバイオマス修行

KENGO(東京工業大学/ 大阪府立大手前高等学校)

...週間ほどのOJT期間で修理の現場に同行したり、製造現場を見学させてもらう中で製品の各パーツの理解や採用されている技術の理解、構造の理解などをした。その後、日本支社と日本の顧客との間に入り、日本の現場で...

ミツバチの減少要因と利用可能性の探索

若宮 健(京都産業大学大学院/ 京都市立紫野高等学校)

...、使用した金額は小銭単位でノートに記録し、その他、各都市での移動はバスや電車ではなく基本的に徒歩を採用していた。このような生活の結果、良い意味で幸せのハードルが下がり、日本で普通だったことがとても幸せ...

博士課程学生のアメリカ武者修行

Hiroyuki K(九州工業大学大学院/ 福岡大学附属大濠高等学校)

...  心理学に関する研究プロジェクト及び企業との共同研究に参画させて貰い,正式に共同研究者としての採用が決定した. 博士後期課程に進学してから3年が経過し,アカデミックの道へ進む事を決意し...

建築と写真

HAYATO KUROBE(東京藝術大学/ 芝浦工業大学高校)

...にいながら日本について考える良い機会に恵まれた。関わっていたプロジェクトでクライアントが自分の案を採用してくれたことなどの成果を上げることができた。 フランスパリを拠点に建築写真家として活躍する新村卓...

アウトプット重視の教育を学ぶための留学

ポテトヘッド(愛媛大学/ 愛媛県立松山南高等学校)

...家庭ではよく学校教育についてディスカッションを行った。 留学先探し 大学 とにかく交渉 トビタテの採用通知が出た時点で、大学に入学するための書類提出の期限をすぎており、入学ができなくなった。しかし何度...

最先端の"お金"の科学を学ぶ

やな(東京大学/ 栃木県立宇都宮東高等学校)

...ko Securities Americaで2週間のインターンシッププログラムに参加しました。現地採用の社員様から日本から出向している社員様まで、多様な部署の方とお話しさせていただく機会を得ました。日...

"ヒトの制御"で世界により良い制度を!

こーじ(電気通信大学/ 長野県上田高等学校)

...う方に向けて書きたいと思います. 私の状況を説明すると,トビタテ!の第4期に応募して書類審査で不採用(大学院1年の12月)の後,第5期で書類通過(同2年の4月,提出は3月),面接審査(同年5月)を経...