留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:生活 2件

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学校)
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
留学期間:
1年間
  • オペア留学
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
  • 1年間
  • 長期
  • フィールドワーク
  • オペア
  • ベビーシッター
  • 語学学校
  • 薬局
  • Apotheke
  • 女性
  • 働き方
  • 生活
  • 薬剤師
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:1639件

国際開発分野従事者としての自分開発

VAL(早稲田大学/ 千葉市立稲毛高等学校)

...味のある分野や見えるものが広がりました。それに合わせて今後は少し軌道修正をして、まずは残りの大学生生活をその自分の新たな軌道に向けての充実した期間にするために、しっかりと勉強して卒業論文にまとめるつも...

工学的なアプローチで医療に貢献する!

りょうた(大阪大学大学院/ 高槻高等学校)

...した上で、自分の意見や考えを伝えることの大切さを留学を通して学びました。 ホームステイ先の家族との生活や研究室生活を通じて、プライベート重視のライフワークバランスを取っていました。とても幸せそうだった...

アメリカでジャーナリズムを学ぶ

みなみ(上智大学/ お茶の水女子大学附属高等学校)

...の日系アメリカ人コミュニティ向けの新聞社で半年間インターンシップをさせてもらうこともできました。 生活 食事 体調管理は食事から! 留学中ストレスや環境の変化から体調を崩してしまうこともあると思います...

ICT教育×国際協力

佐藤 那桜(法政大学/ 法政大学第二高等学校)

...得や宣伝活動のために、様々な企業、自治体などにコンタクトを取りました。学業面などでも非常に充実した生活を送ることが出来ましたが、一番成長した面は、内面の「行動力」という部分だと思います。 大学卒業後は...

ルーマニアにフレグランス留学

Miku(お茶の水女子大学/ 北海道登別明日中等教育学校)

...的に行動を起こし続けることで人との出逢いに恵まれ、自分の進むべき道が見えた。 様々な体験と異文化生活を通して人間的にも成長させてもらい、夢を諦めずに学び続けたいという気持ちが強くなった。 調香師にな...

最先端の航空材料に関する研究

サイトウ(静岡大学大学院/ 静岡県立伊東高等学校)

...や特許をもとにした考えを求められることが多く、その要望に応えきれてなかったと感じているため、今後の生活で改善していきます。 計画  計画力に関しては、特に研究面で身についたと考えています。というのも、...

明日も来たくなる学校をつくる!

まこ(山形大学/ 仙台向山高等学校)

...5時まで働き、残業せずに帰宅して、趣味をしたり家族とゆっくり過ごしたりします。留学中私もそのような生活でしたが、留学前と1日の質が大きく変わりました。頑張った分、サウナに入ったり大切な人と過ごしたりし...

モロッコ王国で「教育」について考える

なおこ(筑波大学/ 大妻多摩高等学校)

...018年5月から7月までの期間は、実際にその町で職員さんのもとにホームステイをさせていただきながら生活し、施設に通いました。机上で「アフリカの教育」を考えていただけでは想像できなかった、人々の普通の暮...

霊長類獣医師への第一歩

クロサワ(帯広畜産大学/ 福岡県立筑紫高等学校)

...てない子たちが運ばれてきます。自分は、彼らの母親代わりをしていて、日中のほとんどの時間を彼らと共に生活していました。ご飯やミルクをあげ、一緒に遊び、一緒に寝る。サルもウンコもおしっこもふってくる理想的...

多人種・多文化社会のメカニズムを知る

みたらしだんご(同志社大学/ 同志社国際高等学校)

...る教材から多人種・多文化が当たり前のように登場し、教師もそれぞれ異なるバックグラウンドを持つなど、生活の中でダイバーシティが当たり前になっていました。 行動 留学生活を通して、ただ大学の勉強に専念する...