留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:留学生 1件

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • 短期留学
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • 多文化共生
  • 国際協力
  • 移民
  • 留学生
  • 言語
  • コミュニティ
  • 福島
  • 拠点形成支援事業

詳細を見る

キーワードの一致:846件

伝える力で世界に挑むー夢を追って留学へー

みほ(名古屋大学/ 愛知県立明和高等学校)

...。まさに興味のど真ん中をつく授業ばかりで、ワクワクの絶えない日々でした。とは言うものの唯一の交換留学生で演劇経験もない私にとって試練ばかりの大学生活でした。クラスメイトと先生に日々助けられながらなんと...

観光立国日本へ〜観光立国タイから学ぶ〜

あいうえお(関西学院大学/ 愛媛県立松山東高等学校)

...南アジアの大学で観光学やマーケティングを勉強したいと考えました。 まずは、英語力の向上です。交換留学生として日本人1人で現地の授業を受講していたため、日本語を話す機会がなく、自然と英語で話すことができ...

国際弁護士目指してアメリカで経済学!!

Aki(京都大学/ 大阪府立四條畷高等学校)

...きました。 視野を広げ、考えのスケールを広げたかったというのが最大の動機です。この危機感は外国人留学生たちとの交流から生じました。当初は英語能力を磨くためだけに彼らと交流していたのですが、彼らの話には...

IT×バイオで農業分野に貢献!

KOY(千葉大学大学院/ 山梨県立甲府西高等学校)

...天気がとても良いので留学先としてオススメです笑 語学力 英語 毎日勉強+積極的に話す! 研究室に留学生が在籍していたこともあり,会話は大丈夫だろうと思っていました。しかし,旅行などで使う日常会話と現地...

医療機器の開発研究者を目指して

Ryota(東北大学/ 岩手県立一関第一高等学校)

...献できるかを探していきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ウプサラ大学で交換留学生として専門分野の授業やSDGsに関するプロジェクト型の授業などを履修した。留学初期は、自分の英語力...

民主主義をアップデートするための学び留学

ヒロ(立命館大学/ 京都外大西)

...用することで、後期には問題なく生活でき、かつ実践活動も行えるようになりました。まず、台湾大学では留学生ならば全員、毎朝二時間程の中国語のクラスを受講することができます。クラスのレベルも初級~高級まで約...

若者参加で姉妹都市交流を活性化する

じょな(山口県立大学/ 山口県立山口中央高等学校)

...月23日から2019年7月31日までスペインナバラ州パンプローナ市に位置するナバラ州立大学に交換留学生として派遣されました。私の地元である山口県、山口市はそれぞれナバラ州とパンプローナ市と姉妹提携を結...

国際法と国内法の視点から学ぶ人権保障

香澄(新潟大学/ 新潟県立津南中等教育学校)

...8月まではブリストル大学の事前語学コースを受講し、その後9月から翌年6月までブリストル大学で交換留学生として法律を学んでいました。、語学を学んでいる期間は、中国人の学生に囲まれて寮生活をしていました。...

シリコンバレーエンジニアと共同開発

かいちゃん(鳥羽商船高等専門学校/ 鳥羽商船高等専門学校)

...N「日本代表プログラム」 円滑なコミュニケーションを取るための英語を勉強した。また、各国からきた留学生と交流し、文化や考え方の違いを実感した。この中で、日本の文化の紹介や日本食を一緒に作る体験など、日...

スイスで画像処理と機械学習を学ぶ

Sho.K(東京工業大学大学院/ 桜美林高校)

...は修士二年の夏から修士三年の夏まで留学したため、就職活動と時期が被っていました。そこで、日本人の留学生用に世界各国で開かれている、キャリアフォーラムと呼ばれるイベントで就職活動を行うことにしました。こ...