留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:留学生 1件

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • 短期留学
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • 多文化共生
  • 国際協力
  • 移民
  • 留学生
  • 言語
  • コミュニティ
  • 福島
  • 拠点形成支援事業

詳細を見る

キーワードの一致:846件

世界一のラグビーコーチを目指して

松浦大輔(関西大学大学院/ 東海大学付属仰星高等学校)

...プチームのコーチング見学を行なった。後6ヶ月間インターンシップ活動(リエゾンとして、日本からくる留学生の通訳やお世話)とラグビーのコーチングを行なった。「結果」:選手として、地域クラブ選手権大会を優勝...

絵本大国チェコで出版文化を学ぶ!

めばえ(東京外国語大学/ 北海道札幌北高等学校)

...大学哲学部に1年2ヶ月所属しました。 半年間は付属の語学学校の生徒として、もう半年は学部の派遣留学生としての学修でした。語学学校ではチェコ語「を」勉強し、それを活かして学部でチェコ語「で」勉強すると...

多様性にもまれて学ぶデザイン

meru(京都工芸繊維大学大学院/ 神戸高等学校)

...まなかった。失敗は恐れてしまうもの。まずは自分のつたない英語でも聞いてくれる友達とたくさん話す。留学生は同じ気持ちを経験したことがあるので、理解してくれると思う。自分が思っているより相手は間違いを気に...

工学×医療で健康で長生きできる世へ!

にっしー(名古屋大学/ 三重県立伊勢高等学校)

...た。大学への通学時間は20分程で、数ある寮の内でも近い方でした。寮のメンバーは基本的に大学へ通う留学生とスウェーデン人で、頻繁にメンバーの入れ替わりがあったため多くの人と出会えました。 エジプトのカイ...

行って良かった、フロリダ交換留学

KF(青山学院大学/ 長野県松本美須々ヶ丘高等学校)

...した。予算の関係から青山学院大学の協定校から留学先を検討していたのですが、世界中の様々な地域から留学生が集まっているフロリダ大学は正にうってつけの環境であると思い、応募しました。 留学先では主に経済...

交換留学で行くドイツ

かんた(青山学院大学/ 東京都立新宿高等学校)

...たいと考えています。 (独)日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」 現地の大学の交換留学生として現地でビジネスや経済学を学ぶことが留学の内容でした。言語的な問題だけでなく、日本と異なり授業...

山形の技術を世界へ

ヨシヒト(山形大学大学院/ 読谷高校)

...実際に行ってみると理想とは違ったり、逆に日本のいい面も見えてきてよかったです。 研究室での生活で留学生の話を聞いたり、研究をしているうちに海外で研究してみたいと思うようになりました。大学に入学した時か...

アメリカの大学院で学ぶジャーナリズム

河野 裕明(明治大学/ 立正大学付属立正高等学校)

...メージと異なり、人間関係や将来の不安など悩みの連続ですが、確かな思いが根底にあればきっと充実した留学生活を送れるはずです。 また留学は外国語を学ぶのではなく外国語で何かを学ぶ方がより多くを得られるの...

太田市と海外の差って!

A/I(関東学園大学/ 関東学園大学附属高等学校)

...かえってこれました。英会話スクールに通うのが英語ができるようになるとおもいがちだが、身近な存在、留学生がいる。とても効率よく英語が学べると同時に人脈が広がる。 楽しむことが一番!! トビタテ!!!!

様々な人を理解し、大切にする為の留学

めい( ,)

...トや寮生の人達と関わり、インタビュー・アンケート活動などを行い、それらの活動を通じて各国から来た留学生たちと多様性に関する理解を深めてきました。 また、様々な人とのコミュニケーションをとる手段である...