留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:発信 3件

コミュニケーションの本質を学ぶ

ぱんだ(金沢大学/ 四ツ葉学園中等教育学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • マラヤ大学Arts And Social Science
  • マレーシア
  • クアラルンプール
留学期間:
10ヶ月
  • マレーシア
  • クアラルンプール
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 1年以上
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • 学生寮
  • メディア
  • 発信
  • 英語
  • 中国語

詳細を見る

世界における抹茶の可能性

みき(名古屋市立大学/ 三重県立四日市高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 名古屋市立大学 人文社会学部 国際文化学科
  • シンガポール・タイ・フィリピン・アメリカ合衆国・イギリス
  • フィリピン・シンガポール・バンコク・ロンドン・ニューヨーク
留学期間:
11ヶ月
  • 海外インターンシップ
  • 語学留学
  • フィリピン
  • シンガポール
  • タイ
  • バンコク
  • イギリス
  • ロンドン
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • 1年
  • 海外一人暮らし
  • ホームステイ
  • 抹茶
  • マーケティング
  • AIESEC
  • GLIP
  • オーストラリア
  • ベトナム
  • ホーチミン
  • 日本語TA
  • 日本文化
  • 発信
  • 健康
  • ビジネス
  • 休学
  • 長期

詳細を見る

キーワードの一致:421件

アラビア語×日本語×人工知能

井上剛(奈良先端科学技術大学院大学/ 聖学院高等学校)

...上) 12か月 アラブ圏の在外邦人やその関係者に向けて現地情報を迅速に提供するために,アラビア語で発信されるSNS上の情報をリアルタイムに日本語で提供するシステムの開発とそれを実現するための言語解析技...

アメリカでジャーナリズムを学ぶ

みなみ(上智大学/ お茶の水女子大学附属高等学校)

...を勉強しました。講義では理論や制度を学ぶこと以上に、実際に街に出て取材、インタビューをし、ブログで発信するというような実践面に重きが置かれていると感じました。慣れない英語での取材、インタビューは苦労し...

ICT教育×国際協力

佐藤 那桜(法政大学/ 法政大学第二高等学校)

...では、大学のFacebookページに呼びかけ40名ほどのサッカーチームを作りました。また、日本文化発信プロジェクトの一環として行ったイベントでは、協賛企業獲得や宣伝活動のために、様々な企業、自治体など...

明日も来たくなる学校をつくる!

まこ(山形大学/ 仙台向山高等学校)

...とらわれず、子供のためにどんどん挑戦していきます。また学生や同僚等に留学で学んだことや感じたことを発信し、広い視野で学生生活や教育について考えるきっかけを作っていきます。 トビタテ!留学JAPAN「日...

グローバルを学び日本経済を活性化!

きのぴー(立命館大学/ 高知県立岡豊高等学校)

...現地人と関わる機会が非常に少なかったため、キリスト教会や日本語クラブに欠かさず参加し、また日本文化発信活動を通して人脈を広げました。最終的に英語のクラスを担当していた教授と長い時間お話しする機会を作る...

モロッコ王国で「教育」について考える

なおこ(筑波大学/ 大妻多摩高等学校)

...語系新聞(Le Matin, Economistなど)の記事をもとに、JETROが各地域事務所から発信している「ビジネス短信」の執筆を担当しました。モロッコは、社会・民情の安定や近年の港湾・物流、道路...

表現者と鑑賞者の架け橋に

なかちゃん(東京外国語大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

...とのプレゼンやディスカッションを通してメディアとアートの関連性についても勉強しました。芸術の魅力を発信する活動の一環としては、トビタテの事前研修で出会ったアート系留学メンバーで立ち上げた「トビタテメデ...

観光先進国タイで学ぶ広告・PR術

まな(東北学院大学/ 仙台東高等学校)

...行会社(タイ) タイ フィリピン セブ・バンコク 長期(6か月以上) 11か月 効果的な観光情報の発信方法を学ぶため、フィリピンとタイにて計11か月間のインターン留学をしてきました。留学のテーマは「広...

世界のオタクビジネスのハブとなるために

Pashimo(柿)(東京大学/ 開智中学高等学校一貫部)

... ただ、学んだ技術で作ったメディア「Otaku Crossing!」で、自ら見聞きしたことの情報発信を行えるようになりました。他にも随所からお声がけいただき、コンテンツの海外展開のお手伝いをさせてい...

コンテンポラリーダンス修士留学

清水 美紗都(お茶の水女子大学大学院/ 頌栄女子学院高等学校)

...実践活動としては障がいのある人が一緒に受けられるダンスクラスに教師アシスタントとして参加。日本文化発信プロジェクトとして、さくらまつりINリーズの企画・運営に携わり2700人動員のイベントを成し遂げま...