留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:素材 1件

”繊維”のモノづくりを実践的に学ぶ留学

山﨑萌映(信州大学大学院/ 非公開)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ENSAIT (Ecole Nationale Supérieure des Arts et Industries Textiles)
  • フランス
留学期間:
2年
  • フランス
  • ベルギー
  • 2年
  • ダブルディグリー留学
  • インターンシップ
  • 繊維
  • 工学
  • 感性工学
  • 素材
  • アパレル
  • 自動車
  • 学生寮
  • 理系
  • 長期留学
  • 引越し

詳細を見る

キーワードの一致:34件

フランス・パリで世界的建築家の仕事を学ぶ

ゆーと(名古屋工業大学大学院/ 静岡県立科学技術高等学校)

...インプロジェクトなど、多数のプロジェクトに参加した。中でも個展のプロジェクトでは、模型のつくり方や素材の選び方はもちろん、建築のコンセプトをどう形にしていくのか、その思考プロセスを身をもって学んだ。ま...

”繊維”のモノづくりを実践的に学ぶ留学

山﨑萌映(信州大学大学院/ 非公開)

...ルディグリー制度を利用し、フランスの繊維専門学校に留学しました。「繊維技術者」の視点から、「川上(素材・材料)川中(生産・製造)川下(販売・マーケティング)」と繊維の用いたモノづくりを一貫して学びまし...

島根にインバウンド観光客を呼び込む!

ミサト(宇部工業高等専門学校/ 宇部工業高等専門学校)

...た。 島根県の訪日外国人観光客数は全国の中で下から数えた方が早いです。食、文化、景色など魅力的な素材はたくさんあるのに集客ができない。そんな問題を解消するために留学しました。 当初思い描いていたよう...

日本を元気にする技術者を目指す!

しばはら(京都工芸繊維大学大学院/ 京都府立嵯峨野高等学校)

...業である、Heliv Group S.r.l.にて、研究員としてインターンシップを行いました。蛍光素材を用いたプロダクトを提供しており、その蛍光素材の品質改善を目標として研究を進めました。前半はCEO...

感性工学の視点から伝統工芸を世界に発信!

伊藤 鈴(信州大学/ 茨城高等学校)

...イマル ドイツ ベルギー ルーヴェン・ヴァイマル 長期(6か月以上) 11か月 各地の伝統工芸品・素材を感性工学の視点から商品開発・評価することで、より魅力を伝えることができるのではないかという考えか...

輪島塗をパリから世界へ

キリモトコウヘイ(日本大学/ 石川県立輪島高等学校)

...業でもある輪島キリモトの企画販売会では、日本での輪島塗というブランドを誇示するのではなく、漆という素材の魅力やものづくりの価値観を表現することで、ギャラリーの月間過去最高売上を達成しました。また、現地...

フランスへ研究留学

C(岡山大学/ 徳島県立脇町高等学校)

...スブール大学,ICPEES フランス ストラスブール 中期(6か月以内) 4か月 日本の大学では炭素材料について研究を行っており、炭素材料を触媒として応用するため触媒の研究を行っているストラスブール大...

イギリスの建築教育で日本の建築を知る

ちき(京都工芸繊維大学大学院/ 奈良女子大学附属中等教育学校)

...レートが高いこともあって、イギリスで外食をするととても高くついてしまう。また、揚げ物が多く味付けも素材の味といったものが多くて毎日食べるのはしんどく、とても和食が恋しくなってしまった。イギリスでは野菜...

未知の挑戦

あぽろ(三重大学大学院工学研究科分子素材工学専攻/ 奈良県立郡山高等学校)

あぽろ 奈良県立郡山高等学校 三重大学大学院工学研究科分子素材工学専攻 三重大学工学部分子素材工学科 未知の挑戦 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機...

三重県と私

けん(三重大学大学院/ 愛知県立新川高等学校)

けん 愛知県立新川高等学校 三重大学大学院 工学研究科分子素材工学専攻 三重県と私 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・物質・材...