留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

どうしたら語彙を効率よく学習できるの

あんちゃん(北海道教育大学函館校/ 青森県立五所川原高等学校)

...いが、修士課程修了後は、日本語教育か第二言語習得に関わる分野で、教育者として国内外問わず働きたいと考えている。将来的には、大学における日本語教育のオンラインコースの開発に関わっていきたいとも考えている...

イギリス大学院留学

M.T(国際基督教大学/ 青森県立青森高等学校)

...成果の一つです。また、問いに対して、より公正な視点で論理的に答える力が身についたと思います。様々な考え方に対して柔軟な姿勢でいることや、「当たり前」を疑ってみることの重要さが分かりました。 何とか...

口腔保健を通して世界中の人々の健康を守る

あや(東京医科歯科大学、長崎大学/ さいたま市立浦和高等学校)

...期待される中で、実際に途上国で事業を展開する日本企業でインターンシップを行い、その実際を学びたいと考えた。 途上国の人々が抱える歯科に関する問題を自分の目で見て確かめ、さらに国際機関における口腔保健に...

直感を信じて飛び込んでみた大学院留学!

あやかめ(慶應義塾大学/ 茗溪学園高等学校)

...ってから、「もっと自立しないと!」と思う毎日です。 すぐに行動する やりたいと思うことがあっても、考え込んでしまってなかなか行動に移せないのが、自分の短所でした。しかし、イギリスに来てからは、「1年な...

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

ヤマダイスキー(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

...。結果としては、やはりイギリスの経済や政策は現地の実情に即したものが多く、日本では日本独自の制度を考えていく必要があると感じました。ただもちろん参考になったことも多く、例えばヨーロッパでは100万人単...

アラスカの大自然を肌で感じる

サキヤマ(北海道大学大学院農学院環境資源学専攻/ 東京学芸大学附属高等学校)

...る計画力を身につけました。 将来的には、野生動植物を保全していくための研究や普及活動に関わることを考えています。ローカルからグローバルなスケールにおいて、人々はどのように自然と関わるべきか、について常...

NZと岩手に教育の力で復興の架け橋を!

タカカズ(岩手大学/ 岩手県立黒沢尻北高等学校)

...ニュージーランドのクライストチャーチという街に留学し、「多文化環境において災害から身を守る方法」を考え、復興×グローバル教材を製作するというテーマで住人の方々へのインタビューや、現地団体でのボランティ...

スウェーデンから宇宙を目指して

ひ(東北大学/ 埼玉県立川越高等学校)

...思いを強く持つようになりました。さらに前々から将来は航空宇宙分野の研究者として国際的に活躍したいと考えていました。以上のことから、英語を使って航空宇宙工学を学べるスウェーデンのKTHでの交換留学をする...

本当の乾燥地での研究に挑戦したい!

坂田 求(鳥取大学大学院/ PL学園高等学校)

...て申請するために論文作成中。11月に韓国で行われるシンポジウムでこの研究について発表予定。 自分で考えて行動する 提案した研究内容が、メキシコでは一般的な方法ではなかったので、誰もがわかるように説明す...

ニューヨークで合氣道修行

合氣道の五月女(千葉大学大学院/ 千葉県立千葉西高等学校)

...を継ぐことを視野に入れている。実家の道場だけで稽古をしているのでは、世界が狭くなり実力がつかないと考えていた。そこで、より厳しい環境下に身を投じ、自分自身で道を切り開く力を付けることが目的の一つにあっ...