留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

海外大学との共同研究を通した語学留学

エビ(長岡技術科学大学/ 長岡工業高等専門学校)

...、英語によるディスカッションを行った。 自分は将来的に水環境分野の研究者として生きていきたいと考えている。水環境に関する問題は、日本だけでなく世界のどこにでも発生し得る問題であり、問題解決には国を...

日系人研究に興味を持ち、ハワイへ

Aiyaka(広島大学/ 広島市立舟入高等学校)

...、気軽に参加できるようになりました。 留学で得た知識、技能を今後の大学院での研究生活に活かしたいと考えています。留学先でのハワイの日系人についての授業、調査をもとに卒業論文の執筆を行い、学部卒業、大学...

シリア難民青少年の教育支援

Yoshi-chan(同志社大学/ 福岡県立明善高等学校)

...。 いろいろと迷っています。 「本当に自分のやりたいこと」は、突き詰めてみると何なのか?を、日々考えるようになりました。 留学をして感じたことは、いくら現地化(現地の言葉を話す、現地の人と同じよう...

日本宇宙食の開発に必要な基礎知識の習得

シホ(京都産業大学、京都産業大学大学院/ 大阪府立花園高等学校)

... サンノゼ 中期(6か月以内) 5カ月 私は将来、日本宇宙食で世界中の人々の健康をサポートしたいと考えています。そのため宇宙食開発の現状と栄養学を学ぶことを目的として、この分野で比較的進んでいるアメリ...

航空産業を聖地アメリカ・シアトルから学ぶ

Shun(鳥羽商船高等専門学校/ 鳥羽商船高等専門学校)

...している。 まずは高専を卒業し一旦就職した後、(キャリアを積んで大学に編入して)航空業界に転職を考えている。 高専卒では、自分の就きたいポジションには公募が出ていないことが課題である。 トビタテ!...

人々の対立の解消の鍵をホイスコーレで学ぶ

ちゃんあゆ(福島工業高等専門学校/ 福島工業高等専門学校)

...内) 5か月 International people's collegeは「社会問題を地球規模で考えられる人間の育成」という目標も掲げており、その目標に付随するような授業をとることができます。国連で...

私の出発点―ソウルで学んだ1年間—

えまちゃん(新潟大学卒業、ソウル大学国際大学院修士課程在学中/ 新潟県立新潟南高校)

...が、スピーチコンテストに出場したことで興味を深め、より上達させるには現地で学ぶことが最善の方法だと考えた。また、留学先で出会う人々との意思疎通や大学の講義を通して英語も磨きたいという思いが非常に強く、...

最先端大学での苦闘。夢を叶えて見える景色

Yoichi Harada(北海道大学大学院/ 北海道札幌東高等学校)

...熟な私がメンバーをまとめられるはずもありません。異文化を巻き込み個々の力をどうやったら発揮できるか考え続け、(1)プライベートの付き合いを大切にすること、(2)自らの意見・希望をはっきりと伝えること、...

「子供の足に靴を合わせる!?」教育留学

ゆっぴー(千葉大学/ 千葉県立船橋高等学校)

...を行いました。計8回の授業の中で、英語の学習として成り立ちつつ、かつ日本のことを学べるような授業を考えました。例えば、英語版かるたを授業に取り入れてみました。子供たちの反応も良く、楽しんでもらえたと思...

異文化体験、環境研修、インターンシップ

勝見 志穂(信州大学/ 長野県上田高等学校)

...居たかった」という気持ちで日本に帰国しました。私は、帰国後に「もしこれ以上いたらどうだろうか?」と考えるようになりました。先生や先輩、友人の話からも長期間生活しなければ本当にその国のことを知ることはで...