留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

貧困のイメージを変え、クールネパールへ!

まにさ(法政大学/ 北海道稚内高等学校)

...で濃い経験を得ることができず、後ろめたさを感じていました。しかし、他の方法で何かできることはないか考えました。その結果、SNSでの発信活動で2000人以上の人に見てもらえたり、短期間でネパール語を習得...

コロナ禍でのホスピタリティ留学

モモカ(神戸市外国語大学/ 大阪市立咲くやこの花高等学校)

...追求すべく一学期間留学をしました。 現地の高校ではホスピタリティの授業を通して「おもてなし」への考え方の相違を自分なりに考察しただけでなく、マオリ語や音楽の授業も履修して文化的側面からも日本とニュー...

パリで地域に根差した建築デザインを学ぶ

えんちん(大阪大学大学院/ 智辯学園高等学校)

...クトを進めていく中で、歴史や文脈がいかに大事にされているかを学んだ。学校での授業を通して、芸術的な考え方をインプットでき、フランスの風土にあった建築の提案をアウトプットすることができた。 わりきり 留...

ベルギーで学ぶ最先端のヒト腸内細菌研究

玉木彩子(東京工業大学/ 都立西高等学校)

...ことで「留学に行きたいが踏み出せない」状態が続きました。最終的には「留学に行かない理由は何か?」を考えた時に努力すれば解決することに対して、挑戦する前から言い訳にして逃げている自分に気づき、留学を決断...

国際関係学が経済に与える影響/学位取得

ゆか(早稲田大学/ ユタロイインターナショナルスクール広州)

...識をアウトプットする機会が少なかった。北京大学での授業では正解を述べるのではなく、学生自身の意見や考えを述べる場が多くあり、学生自身も授業の休み時間で積極的に授業で与えられた課題を討論していた。与えら...

西アフリカのコメ自給率向上を目指して!

まるちゃん(筑波大学 大学院/ 日本大学習志野高等学校)

...生かし、毎月末に営農状況を聞き取ることで、記憶が曖昧になる前に正確なデータが収集できるではないかと考え、留学に至りました。 消費者調査を2019年9月・10月に実施し、農家調査に関しても2020年1月...

農産物のブランディング戦略を学びに

ゴリラ(国立大学法人島根大学/ 鹿児島県立甲南高等学校)

...の関連で日本の農業に関する情報を知る機会がたくさんありました。その時に,農業で儲かる方法はないかを考え,農産物のブランド化に注目しました。 留学計画の浅さや,留学先の情報の曖昧さ,様々なものに対する自...

ドイツで農村の魅力を学ぶ

まちゅ(帯広畜産大学/ 北星学園女子中学高等学校)

...るレベルになりました。ファームステイでは、様々なベジタリアンやビーガンの人と生活をし、環境について考えるきっかけになりました。日本を出て初めて、日本での有機農業の少なさや環境意識の浸透率の低さを感じま...

オーストラリアで着地型観光を学ぶ

s(熊本大学/ 熊本県立済々黌高等学校)

...ワークや観光協会でのボランディアなどを通して、オーストラリアの着地型観光や、その日本への活かし方を考える予定でした。ところが、留学2ヶ月目にしてコロナの感染が拡大し、留学を中止せざるをえなくなってしま...

クラシック音楽の本場で声楽を学ぶ

まりこ(東京藝術大学/ 女子聖学院高等学校)

...。 確固たる目的がある人にとっては、これ以上に自身の成長につながる機会はないと思います。音楽受験を考えていらっしゃる方で受験準備について知りたい方がいらっしゃいましたら、ブログに詳しく書いたので、少し...