留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

ミャンマー起業留学で掴んだ自分への自信

佐々 翔太郎(中央大学/ 私立芝高校)

...カ人1名・ドイツ人1名・ミャンマー人1名と生活を共にし、英語能力は飛躍的に伸び、何より多くの文化・考えに触れてDiversityを学んだ。 考える前にやりたいと思った事をやってみればいい。 よく「世...

可能性に向き合える社会に広報で貢献する

ちるえ(北海道大学大学院/ 大宮開成高等学校)

...阻んでいることに問題意識を持っていた。これらを打開するためには、社会に理解を促す広報活動が重要だと考えた。私は絵を描くことが好きで、問題打開に向けた広報において自分に何ができるのか気づきを得る目的で、...

アメリカの医学教育にトビコム!

よも(金沢大学/ 岐阜県立斐太高等学校)

...不可欠です。留学中の頑張りが認められ推薦状を頂けたことは大きな成果です。 ”自分が”と常に一人称で考える 留学開始直後、カルテの使い方にも慣れていない段階で担当患者を持つことになり、本当に逃げ出したい...

熱帯果樹栽培と観光を学ぶため

日奈久温泉( 八代農業高等学校)

...視点から活性化させたいと強く思っている。 日奈久温泉の地熱を活用して熱帯果樹の栽培ができないかと考え、そのために必要な栽培知識や環境、販売方法を学ぶために 熱帯果樹の本場、タイに短期留学をしました...

過去といまを繋げるのは写真と生活の記録⁉

おぎの なつれ(高知大学/ 沖縄県立向陽高校)

...よ、最終目標や自身がイメージする留学後の理想像があるなら、それまでの過程を想像を膨らませて具体的に考えておくこと。  これができていたら壁にぶち当たったり、煮詰まった時の代替案や代わりの選択肢が多く...

サメと環境の保護を学ぶ

りん( 九州産業大学付属九州高校)

...味しさ、環境の良さを改めて実感した。 乗り切る 精神的にきついときも乗り越える解決策を一つずつ考えて行動しました。 例えば、私の英語が通じず会話をすることをやめられてしまったとき、私は、そのまま...

アマゾン熱帯雨林に行きたい!

山崎咲果(信州大学/ 名古屋市立名東高等学校)

...周りに助けてもらいながら、トラブルを乗り越える力が身につきました。 帰国後の進路選択では、もともと考えていた農学部の中でも特に森林について学ぶことができる学科に進学することを決めました。その先のキャリ...

ローラースケート競技で五輪を目指して

小山滉平(東洋大学/ 大阪府立千里青雲高等学校)

...ケート競技でのオリンピック出場を目指す」 これを実現する為に、①競技人口の増加②選手強化が必要と考え、6カ月の留学期間でスケート先進国のインドネシア・アルゼンチンに留学。滞在先では現地クラブチームに...

100人プロファイル!

野田 朝比(関西学院大学/ 中村学園女子高校)

...てくれた子もいてとてもやりがいがありました。 我が家に4か月間NZの留学生を受け入れたとき、習慣や考え方等の違いもあり衝突することが多々ありました。英語が話せても、自分が相手を受け入れる、ステレオタイ...

インドネシアの医療を味わう留学

なご(鹿児島大学/ 鹿児島県私立志學館高等部)

...境でも生きて自分のやるべきことをする精神力が養えた。また、この経験は将来の自信となり、自分の行動や考え方に影響していくと思う。 精神 日本とは全く異なる環境で生活できた経験は、これからの自信になると思...