留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:見学 1件

インドネシアで学ぶ!異国の看護と医療

すみほ(兵庫県立大学 / 兵庫県立三木高等学校 普通科)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • インドネシア大学 看護学部
  • インドネシア
  • デポック、ジャカルタ
留学期間:
2か月
  • 看護
  • 看護師
  • 留学
  • 医療
  • インドネシア
  • アジア
  • 病院
  • 異文化
  • イスラム
  • 地域
  • デポック
  • インドネシア大学
  • ジャカルタ
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2か月
  • インターンシップ
  • 見学
  • 学生寮

詳細を見る

キーワードの一致:339件

韓国から世界に受けるエンタメを学ぶ

hana(同志社女子大学/ 静岡県立静岡東高等学校)

...を使ってのバーチャル世界における撮影に携わりました。また、実際のCMを作る現場に入り、制作の過程の見学や裏方のお仕事を経験しました。バーチャル世界の撮影はローンチしてすぐに撮影メンバーに加わったために...

グローバルな経験とパルクールの挑戦

りう( 暁星高校)

...は日本から英語とフランス語で記入式のものを用意していったが、実際に希望していたリハビリ施設や病院の見学が叶わなかったため、パルクールを披露して、見て下さる方にアンケートを行おうと思った。しかし、パルク...

医療ボランティア

岩井 直哉(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...病院を訪問し、医師の診察の補助や医療器具の消毒などのバックアップ業務をおこなった。手術室などの施設見学もあった。 他にも実際にマラリアやHIVの血液検査などもおこなった。 単純かつ不明瞭なイメージを...

世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!

永幡正憲(豊橋技術科学大学/ 津山工業高等専門学校)

...した。バリ島以外にも、スマトラ島のランプン市を訪れ、タピオカ工場と併設してあるバイオガスプラントの見学を行いました。他には、地元のNGOと協力して外国人観光客向けに、環境教育のプログラムを企画し、実際...

地上の太陽「核融合エネルギー」を実現する

高橋陽太(国立群馬工業高等専門学校/ 国立群馬工業高等専門学校)

...参加、核融合研究の中枢機関であるフランスの「ITER」とドイツの「Wendelstein7-X」の見学、オランダのアイントホーフェン工科大学における超高速可視光カメラによる計測技術の研究を実施しました...

森が好き!自然と暮らすとは?

ひかり(岐阜大学/ 愛知県立岡崎高等学校)

...虫の被害が増加しているためトラップを設置して、虫の数を確認したり、育苗場に行って植林用の苗の様子を見学させていただきました。また、EUのプロジェクト用の毎木調査に参加し、最終日には疲労困憊でしたが、学...

ドイツで超微細気泡の研究!

藤田えりか(慶應義塾大学大学院/ 吉祥女子高等学校)

...たことのなかった、実験装置を0から設計し組み立てる経験をしたり、ベンチスケールの装置を用いた実験を見学したりと化学工学的考え方や知識を深めることができました。また実際に研究室の博士課程の学生と一緒に研...

多様な建築設計手法を学ぶ

七尾陽子(京都工芸繊維大学大学院/ 武蔵野美術大学)

...ランス人のスタジオメイト達とチリに2週間のフィールドトリップに赴き主に砂漠でのエネルギー創出施設の見学や建築見学を行った。一緒に旅行に行くことで普段スタジオで授業を受けているだけではわからないフランス...

日本で生まれた美術、美術でよくなる日本

栗原茉海(お茶の水女子大学/ 清泉女学院)

...るロンドンに留学した。授業では美術史や博物館学について学び、課外活動ではロンドン市内の博物館を調査見学した。 留学以前に行った友人とのロンドン旅行で都市がもつ文化的な豊さに圧倒され、なんとしてもこの地...

越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を

だいざぶろう(東京大学/ 東大寺学園高等学校)

...んでしたが、課程が終了したあたりでわずかに時間ができ、イングランド最西部へ旅行したり、大英博物館を見学したりしました。 留学先探し 大学院 大学院は合う合わないがある。行ってみないと分からない。合わな...