四国よ!世界の観光地域を目指せ!
青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- アンジェ大学
- フランス
- アンジェ
- 留学期間:
- 10ヵ月
- フランス
- 長期
- 交換留学
- アンジェ
- 観光
- 四国
- 日本語
- ボランティア
- 88箇所巡り
- 日本代表
- 選択
- 覚悟
- 責任
詳細を見る
四国よ!世界の観光地域を目指せ!
詳細を見る
...業務のみにとられる時間も相対的に少なく済む。また病理部は完全に自立した科であり、他科に依存するなく責任を持って自らの仕事を行っていた。 費用 奨学金 不測の事態に備えて、プランB(C)を用意しておくべ...
...本当にやりたいことより、世間の目を、周りの声を気にしていた自分がいましたが、この留学で自分の人生、責任を取れるのは自分しかいないということに気がつき、それと同時に自分の行動次第で可能性を広げることがで...
...るのに一番最初に動き、一番働きかけなければならないのは、自分自身です。それは、自分の留学に対して、責任を持たなければならないのは自分だからです。 人に全く頼るな!という訳ではありません。自分ではな...
...験ができた。私は最初、留学先で言葉の壁にぶつかりくじけそうになったが、自分が日本の代表であるという責任と自信を旨に自分からチャレンジし、最高の留学生活を送ることができた。同じプログラムの中に日本人がい...
...できることを学びました。 周囲の説得 先生 留学の動機や計画,自分の選択(留年+留学+学部就職)に責任を持つことを先生方へ幾度も伝えました 留学を本気で目指し始めた時期は学部4年に上がる頃で、研究室に...
...る英語が話されていたので最初は授業についていくのが大変でした。はじめは、授業がわからないのは自分の責任だし…と自分を責めていたので、どんどん落ち込んでいってしまいました。そんな中、偶然日本語を学びたい...
...戦しようとするとき、失敗してしまうんじゃないかといつも怖がってしまっていた。しかし、トビタテという責任を背負って、ある意味やらなきゃならない状況の中で、プレゼンやボランティアに挑戦し、その中で行動すれ...
...う。 自分の人生を生きるのは、自分だけです。 誰に何を言われても、自分で決めよう。 自由と責任を翼に乗せて、人生というレバーをしっかりと握り、あなたの思うまま、感じるまま、飛び立ってください!...
...留学期間中に見つけ出すことができました。また、研究結果以外にも、プロジェクトの任された部分を自分の責任でしっかりと回していくという経験ができたこと自体が自分にとって貴重な経験でした。また生命科学や医学...