キーワードの一致:723件
再エネで地方にエネルギーを
うえちゃん(福島大学大学院/ 盛岡市立高等学校)
...す。一方で私が留学したドイツでは、あまり過疎化や限界集落といった問題は感じられません。なんでこんな違いが生まれるのか?と思ったとき、地方のエネルギー自給率が問題ではないかと考えました。ドイツの農山村で...
計算機に論文を読ませて知識を発見させる
辰巳 守祐(奈良先端科学技術大学院大学/ 清風南海高等学校)
...の雑多な会話には大変苦労しました。 世界のことを知るのはもちろん、日本のことを知るためにも留学をお勧めします。内側から見る日本と外側から見る日本は随分違います。 ぜひ友達をたくさん作ってきてください!
対話で理解と考察深めるデザインリサーチ
サトー(千葉大学/ 静岡県立浜松北高校)
...スをユーザー視点でリサーチを行い課題点をまとめて新しい提案をデザインしました。
文化や背景の違いによる異なる視点を持つ学生と一緒にデザインリサーチを行うことで、デザインにおける調査・観察手法を学...
爆薬により加速される金属板の飛翔速度測定
高嶋真聖(熊本大学/ 鹿児島工業高等専門学校)
...粘り強く取り組む力がついたと感じています。また、同じ分野の研究一つとっても、日本と海外での考え方の違いを目の当たりにし、新しい環境、物事に取り組む時は先入観を持たずに取り組むことが大切であると感じまし...
日本を多様性に寛容な社会にしたい!
Sayaka(青山学院大学/ 都立小金井北高校)
...に勉強したり働いたりする中で、多文化共生について学びたいと思うようになりました。 多文化共生とは、違いを認め、自分らしく生きていける社会であり、その社会を作るために、あらゆるサポート体制やコミュニティ...
初海外でアメリカ交換留学に挑戦
kk(大阪大学/ 京都府立南陽高等学校)
...、このコミュニティをフル活用している人は沢山います。トビタテに参加することで可能性が広がることは間違い無いので、是非アプライしてみてください! 人によって形は違いますが、留学は人生の転機になりうる経験...
留学生のコミュニケーション支援ツール製作
れいや(慶應義塾大学院/ 東京家政学院)
.../UXデザインの考案を目的に、留学先での実践活動を行いました。
自分自身が留学生として「言語の違いによるコミュニケーションの難しさ」を経験することで、研究における課題を自分ごととして捉えるために留...
パイナップル農園で大規模実験
パイナップル400個切ってた人(京都大学大学院/ 京都女子高校)
...の料理や作法、歴史などについて学ぶことです。
様々な国の人が集まる場所では、それぞれの国の文化の違いについて話したり、時には過去の戦争について話すこともあります。日本の料理や文化について詳しく知らず...
照明で日本の未来と人を明るくする
MOEKA(日本工学院専門学校 / 神奈川県立七里ガ浜高等学校)
...る街頭がそのまま採用されていたり古い建築物とその雰囲気の中に溶け込むような照明をみて東京の景色との違いに驚きました。それを機に日本で生活する上で電車の中学校、街の中でも照明の観点で見ると居心地の悪い空...
現代に合った宗教の在り方を見つける
足立(群馬県立女子大学/ 盛岡市立高等学校)
...先での勉強がもう少し楽だったのかなと思いました。日常会話で使う単語と、授業で出てくる専門用語は全然違います。特に私の場合は、日本の大学での専攻と、留学先での専攻は違う分野だったので、知らない単語がたく...