留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:違い 1件

フィンランド教育の比較統合で学ぶ教師の姿

Lily Yuriko(慶應義塾大学/ 東京都立国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヘルシンキ大学,ウェラーズヒル州立学校, The Brisbane Japanese Language and Culture School
  • オーストラリア・フィンランド
  • ヘルシンキ・ブリスベン
留学期間:
ヘルシンキ2017年8月〜3月ブリスベン2018年3月〜4月
  • フィンランド留学
  • オーストラリア留学
  • 教育
  • 子供
  • 外国にルーツのある児童
  • 教師教育
  • 教育現場
  • ヘルシンキ大学
  • 6か月
  • 私費留学
  • フィールドワーク
  • シェアハウス
  • 第二言語習得
  • 多分化
  • 多文化共生
  • 個性
  • 違い
  • バックグラウンド
  • つめこみ教育
  • 質の高い教育をみんなに

詳細を見る

キーワードの一致:805件

ニュージーランド獣医学教育を学ぶ!

石川友駿(酪農学園大学/ 都立戸山高等学校)

...至りました。 実際に臨床業務を行うことで、他の国の獣医麻酔への考え方、また動物の命に対する日本との違いを学ぶことが出来ました。 教育方法に関しても、ニュージーランドでは大学在籍中から学生主体で考える...

アルゴリズムによる都市デザイン

いし(早稲田大学/ 名古屋市立菊里高等学校)

...留学に望んだが、授業以上に日常会話を聞き取るのに苦労した。独特のネイティブの言い回しやニュアンスの違いなどがあり、なかなか内容が理解できないときも多かった。しかし翻訳機を使って相手の表現を読み取り、そ...

音楽で世界と繋がる

淡田理恵( 静岡県立御殿場南高等学校)

...イをしながら現役で活躍していらっしゃる先生にトロンボーンを習いました。日本人と外人では骨格や体格が違い、西洋で生まれたトロンボーンをもっと上手く演奏するには吹き方、体の使い方を実際に学ぶために個人レッ...

8億枚の着物を着物ヒジャブへ

A・K(北海道大学/ 成田高等学校)

...ると感じ、マレーシア人のマーケターの方や友人にアドバイスを貰った。日本とマレーシアでは民族、文化的違いからマーケティングに手法も工夫しなければならないと感じた。2回目は目標であった20名を集めることが...

スウェーデンで街づくりと英語を学ぶ

わかな( 石川工業高等専門学校)

...街を見学しました。とにかく、自然に優しくなるような仕組みが街中で見られたので、その面で日本との差や違いを感じました。 住まい探し ホームステイ 教師宅ホームステイ 私は、英語圏ではない北欧の国への留学...

AI技術で農業を活性化

だだお(東京農工大学/ 大阪明星学園)

...予測解析の研究を行った。 並行して米輸出の足掛かりについて調査を行うなど、日本の輸出産業との違いを明らかにしようと活動していた。 日本の米産業について憂いていたことが原点ですが、この他にも 「...

多様性を学びにロンドンへ

Katy( 長野県長野高等学校)

...、また、返済不要の奨学金というのが金銭面での支えとなり、留学を決断しました。 多様性に関しては、「違い」よりも「共通点」のほうがたくさんあり、かつ大切なことに気づけました。 また、お互いの共通点を見...

ソーシャルキャピタル豊かな環境での学び

KENTUCKY02(中央大学/ 私立桐蔭学園高等学校)

...プは9カ月間の学習の集大成でありグローバルキャリアの出発点とも言えた。よくある見学型の短期研修とは違い、組織の一員として成果を求められる実務型のインターンシップで、広告会社の業務全般からコンサルティン...

「親教育」~日本を子育てに優しい世の中に

そら(福山大学/ 広島工業大学高等学校)

...ていく内に行動力だったり発信力、決断力などがついてきたと思います。実際、留学前と留学後での行動力の違いを実感しています。また留学前の留学計画という自分の軸を決めて行ったおかげで上記のように動けたと思う...

竹の価値を模索しにアメリカにバンブー留学

Fuyuki(東京農業大学/ 宇都宮白楊高校)

...。 オープンマインド アメリカでの生活を通して、英語力の向上はもちろんの事、アメリカと日本の文化の違いを強く感じることが多々あり、人生で初めてマイノリティになった経験が私に多様な価値観を与えてくれた。...