留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:選択 1件

四国よ!世界の観光地域を目指せ!

青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アンジェ大学
  • フランス
  • アンジェ
留学期間:
10ヵ月
  • フランス
  • 長期
  • 交換留学
  • アンジェ
  • 観光
  • 四国
  • 日本語
  • ボランティア
  • 88箇所巡り
  • 日本代表
  • 選択
  • 覚悟
  • 責任

詳細を見る

キーワードの一致:465件

資源エキスパートになるためのドイツ留学

ありさ(秋田大学/ 岐阜県立岐山高等学校)

...さしい自動車の促進、イベント等の休日の過ごし方について質問を行いました。主にヨーロッパの11の市を選択し、最終的に、返信が返ってきた市、気候変動プログラムがよくできている4つ(スウェーデン・ヨーテボリ...

香港への挑戦〜アジア経済の今を見る〜

ぽんち(慶應義塾大学/ 慶應義塾高等学校)

...るか、これはもう本人の好み次第である。「どうも何か足りない」と思うのであれば留学してみるのも一つの選択肢として良いのかもしれない。 人生、山あり谷あり。やってみなければ分からない。留学も人それぞれ。だ...

世界の宇宙留学&ドイツで人工衛星開発

小仲 美奈(東北大学/ 私立渋谷教育学園渋谷高等学校)

...りたい!と思ってここまできたのですが、まだ「これをやりたい!」というものに出会っていないし、どんな選択肢があるかわかっていませんでした。ロケットも人工衛星も宇宙に関係することだし、そのほかにも宇宙に関...

文系から公衆衛生修士へ

とみた まりこ(上智大学/ 高等学校卒業程度認定試験)

...備が早くから始まるのが特徴です。 授業:1学期は2つの必須科目を3か月強かけて履修。2学期は選択科目を中心に1科目2週間かけて学び、2科目終わるごとに試験がありました。2学期は医療系の知識が求め...

福祉先進国フィンランドからの学び

TAK(立教大学/ 川越東高等学校)

...移民の関係について知見を広げることにつながった。 単位・留年 休学・留年 大卒から就職直行コースは選択肢の一つでしかない 文部科学省の調べによると、昨今、留学後のキャリアへの不安が留学を踏みとどまる大...

台湾で看護のシミュレーション教育を学ぶ!

りさ(弘前大学/ 青森)

...・留年 休学・留年 看護学生の留学に関して 私は2度の長期留学をしましたが、1年ずつ休学するという選択をしました。看護学生が留学するタイミングが難しいとよく聞くのですが、休学すれば問題ないと思います。...

アメリカで学ぶ最先端の食品科学 

あやね(国際基督教大学/ 横浜女学院高等学校)

...ff campusの2種類があり、私は自炊をしたかったので、全て食事込みのon campusの寮は選択肢としてなく、off campusの寮に応募しました。しかし、現地で他の留学生と話しをしてみると、...

貧困の子ども達の自立と支援について学ぶ!

りょう(琉球大学/ 沖縄県立球陽高等学校)

...事ができます。そして、違う価値観を知ることで、子ども達の視野が広がり、この経験が積み重なれば将来の選択肢が増えると考えました。 約2年間、児童養護施設で学習ボランティアをしていました。その時に、貧困の...

イギリスのまちづくり・都市計画制度の流れ

SAKI.S(琉球大学/ 沖縄県立向陽高等学校)

...ギリスの大学院一覧をインターネットで検索し、その中からTown Planningコースがある大学を選択、自分の英語力で合格圏内に届きそうな大学、そしてできるだけ暖かい地域に住みたかったためにイギリスの...

難民問題に貢献!ジャーナリストの挑戦

とら(獨協大学/ 関東第一高等学校)

...することができました。 ジャーナリストとして社会問題を追い続けるというのは、現在も考えている将来の選択肢の一つです。しかし、留学を通して新しい自分の可能性も発見しました。最終的に行き着くのは社会問題へ...