留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:選択 1件

四国よ!世界の観光地域を目指せ!

青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アンジェ大学
  • フランス
  • アンジェ
留学期間:
10ヵ月
  • フランス
  • 長期
  • 交換留学
  • アンジェ
  • 観光
  • 四国
  • 日本語
  • ボランティア
  • 88箇所巡り
  • 日本代表
  • 選択
  • 覚悟
  • 責任

詳細を見る

キーワードの一致:465件

肥満大国アメリカにおける糖尿病最先端研究

高木季代(山口大学/ 和光高等学校)

...ことも物事を進めていく上で大事であると学びました。 留学を経て、臨床および研究の両面において将来の選択肢が広がったと思います。アメリカでは臨床と研究の両立がごく自然に行われており、所属した研究室の先生...

日本の美味しいを世界へ!第一歩

メイ(宮崎公立大学/ 宮崎県立日向高等学校)

...に合格するまでは、一切家族にトビタテのことは言いませんでした。合格してから報告することで、行けない選択肢をなくさせました。 海外では、ぜひ失敗してください。 私は現地でたくさん失敗をしながら学び、成...

スウェーデンが大好きになった半年間!

Mami(関西学院大学/ 桃山学院高校)

...た。 沢山の先輩方に相談に乗っていただき、教育について英語で不自由なく学べる環境=北欧留学という選択肢を知り、スウェーデンで長年の夢を叶えることが出来ました。 目に見える成果は取得した単位・150点...

オイルパーム用センサの開発

カイコー(信州大学/ 愛知県立春日井高校)

...ャブラリーを増やすための工夫として、毎日友達とお話しする際に、あらかじめ使えるようになりたい単語を選択しておき、会話の中で意識的に使うことを毎日行いました。このような工夫をすることで、単語帳でインプッ...

女性エンジニアが働きやすい環境作り

青木怜佳(香川高等専門学校/ 香川高等専門学校)

... 猫が何匹か住んでおり異臭とノミがすごかったです。 家が汚いと気分も落ち込んでしまうので慎重に選択しないといけないということを学びました。 特にバンクーバーの家賃は高いですが、そこだけはケチらず...

南アフリカで最高の留学経験

ゆりえ( 大妻高等学校)

...の説得 家族 熱意 母はネットで南アフリカの治安のこと等、インターネットで調べては心配し、他の国を選択するよう私を説得しようとしました。それでも熱意を持って説得し、現地スタッフが常に同行し、サポートし...

dream trip

Kaya( 滋賀県立水口高等学校)

...、本当に自分から喋ることが大切だと思ったので、 次海外に行く時には、自分が話しかけます。 行動、選択、自分の意見を言う アメリカでは好き嫌いや、行く行かない、するしない、をはっきり言わないと嫌がられ...

リケジョドボジョジバジョの大学院留学

あきこ(東京理科大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

...テーマを設定し、自らが主体となって計画から実験、解析まで実行 選択した研究テーマ:砂の表面粗度の違いによるせん断特性への影響: ...

アントレプレナーへの道のり

星歩(慶応義塾大学/ 横浜平沼高等学校)

...私にとってその企業への就職が最善だと思いました。留学は決して就職に不利になることはなく、そういった選択肢を増やす意味でもプラスがあります。 決して日本人とかたまることなく、多種多様な人に自分から話しか...

未知の世界!エチオピアへ!

かんだみき( 共立女子第二高校)

...からです。私はタイと日本のハーフであることもあり、アジア諸国は比較的身近に感じているため、留学先の選択肢は他にも多くありましたが、地球の裏側に位置する全くの未知の世界、アフリカ大陸エチオピアを選びまし...