四国よ!世界の観光地域を目指せ!
青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- アンジェ大学
- フランス
- アンジェ
- 留学期間:
- 10ヵ月
- フランス
- 長期
- 交換留学
- アンジェ
- 観光
- 四国
- 日本語
- ボランティア
- 88箇所巡り
- 日本代表
- 選択
- 覚悟
- 責任
詳細を見る
四国よ!世界の観光地域を目指せ!
詳細を見る
...コンポステラを留学先に選んだ。英語の他にも、世界的に話者の多いスペイン語が話せるようになれば将来の選択肢が増えると思い、スペイン語を第二外国語の授業で選び、話す力をもっと伸ばすために留学を決意した。 ...
...達は就職活動や勉強に勤しんでいた。当然私もそうすることが求められていたなかでの留学そして休学という選択肢は異例であった。 主任の先生とは考えが合わず対立することもあったが、それでも自分の行きたい道を...
...選びの時から現地の人だけではなく、ボランティアという自分と同じ目的を持った人たちと交流できるような選択をしました。そして、活動中もたくさんの人と話すように心がけようと意識して行きました。しかしながら、...
...れば飛行機を使うと思います。金銭面で余裕があればキャセイパシフィックという香港のフラッグキャリアを選択しても良いと思いますが、なかなかそうはいかないのではないでしょうか。 そこで私は、香港エクスプレ...
...キュラムを編成し、教育系企業と教育委員会が柔軟に協力し合えるような学校をつくりたい。その中で多様な選択肢を与えながら子ども達を育てていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 【具体的...
...せんでした。しかし、留学に行くことで、内向きから外向きに変わっただけでなく、世界が広くなり、将来の選択肢も増え、人生の楽しさを理解することができました。もともと、授業で発言するのも億劫だった私がこのよ...
...今後この分野において世界で活躍できる研究者を目指すのであれば,他分野からの視点を学び,研究に対する選択肢および視野を広げていく必要があると考え,化学工学の先生の指導を受けた. 留学成果は,指導教員や...
...もっと上達させられていれば、パリ政治学院の課外活動にもっと積極的に参加できただろうし、インターンの選択の幅も広がっただろうと後悔しています。 留学中は日本では経験しないような壁にたくさんぶつかることと...
...の経験を生かせる企業に内々定のご連絡をいただいたのですが、せっかくの留学経験をフルに生かし、将来の選択肢を少しでも広くするために、早めに行動しておいて損はないと思います。 留学することは楽しいことばか...