留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:面白い 1件

キーワードの一致:144件

パイナップル農園で大規模実験

パイナップル400個切ってた人(京都大学大学院/ 京都女子高校)

...という熱帯果樹の栽培に適した環境を調べる研究に取り組んでいます。 研究を通して、世界には様々な面白い熱帯果樹があることを知りました。 海外で多様な熱帯果樹を見てそれらに関する研究を経験してみたいと...

想定外のことから得られる学び

ぴょん(高知大学/ 兵庫県立有馬高等学校)

...の場合は徐々に慣らすことができるので、現地の人でも好き嫌いが分かれるような食べ物にも挑戦するのは面白いと思います。私の場合は味覚とともに胃腸も丈夫になったようで、留学終盤は明らかに危険な物を食べない限...

学習障害を抱える日本語学習者への漢字教育

かな(立教大学大学院/ 広島女学院高等学校)

...は協力者を探すのが難しいからです。そのため、初めての留学でスロヴェニアに行った際の「スラブ語って面白い!」という気持ちと、協定校で且つまだディスレクシアと日本語教育の研究が行われていない地域という2つ...

ローラースケート競技で五輪を目指して

小山滉平(東洋大学/ 大阪府立千里青雲高等学校)

...日本国内における競技や選手を取り巻く環境が変われば、ローラースピードスケート競技を通して今以上に面白い景色が見えると感じた。その為に自分が海外に出て学ぶ必要があると考えた。 留学を通して得たことは、ロ...

鉱物資源で日本を救う!!!

Mizzy(東北大学/ 札幌西高校)

...身につけることが必要不可欠であると考えたので、地学という学問の中で幅広い内容で授業を受けていた。面白い授業を受けることができたが特に印象深いのは、フィールドを個別でマッピングする授業や、アメリカが世界...

土着微生物の単離研究と異文化交流

しんのすけ(神戸大学/ 和歌山工業高等専門学校)

...行動が求められる日本の習慣とは相反した、能動的な言動が求められる生活は、非日常的でとても刺激的で面白いです! 現在、何に興味がありますか? 将来、どう在りたいですか? 何をして生きて行きたいですか...

野生動物保全の分野で活躍するために

しみはる(岩手大学/ 愛知県春日井市立春日井高等学校)

...と丁寧に調べていけばよかったと思いました。その国の背景や歴史を知っていれば話の種にもなるし、より面白い留学になると思います。私の場合は、現地の動植物についてもっと調べておけばよかったと思いました。 留...

Ph.D.取得を目指した留学

Yohei Takano(東海大学、コロラド州立大学、ジョージア工科大学/ 新潟県立長岡高校)

...たと思う。日本にいた頃は海外の研究者へメールをするだけでも緊張したものだが、今ではこの人の研究が面白い! ぜひ話をしてみたいということであれば積極的にコンタクトを取るようになってきている。また、研究を...

持続可能な農業を目指して

たけした はるか(九州大学/ 福岡大学附属大濠高校)

...る。』という言葉、アメリカに10年住んでいた日本人の友人の『アメリカは日本とは違う教育があるから面白いと思う。』という言葉、そして何より、早く日本と違う価値観の中に身を置きたいという自分の気持ちが飛び...

熱帯植物の可能性を品種改良で引き出す!

fumi(鳥取大学大学院/ 福井県立若狭高等学校)

...研究を進めていくには、コミュニケーション能力がとても重要であると学びました。山や道端では、様々な面白い熱帯植物にも出会い熱帯植物の可能性を感じました。また、バイオ燃料事業の現場も課外活動やインターンシ...