留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:4 1件

アイスランドの「庭」を探求する!

安平 ゆう(九州大学/ 鳥栖高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイスランド大学、社会学人類学民俗学部
  • アイスランド
  • レイキャビク
留学期間:
4.5か月
  • アイスランド
  • レイキャビク
  • 文化人類学
  • フィールドワーク
  • インタビュー
  • 交換留学
  • アイスランド大学
  • 人と自然の関係
  • 環境人類学
  • 学部4年で留学
  • マルチスピーシーズ
  • 環境NPO
  • 4
  • 5ヵ月

詳細を見る

キーワードの一致:906件

ダブルディグリープログラム(修士課程)

MaKDi(東北大学大学院/ 兵庫県立姫路西高等学校)

...f Engineering Sciences スウェーデン ストックホルム 長期(6か月以上) 24ヶ月 2018年8月から2020年まで、スウェーデン王立工科大学においてダブルディグリー留学しました...

日本の水処理技術で中南米の水問題を解決!

もとい(香川高等専門学校/ 香川高等専門学校)

...及が行われている地域は首都近辺か観光地のみの普及に留まっており,主に地方では全排出下水中の約13.4%が未処理のまま水路に放流されています。更に処理されている下水の約70%は各家庭や事業場に設置するセ...

カカオを追いかけてミャンマーへ!

ゆっこ(東京外国語大学/ 千葉県立千葉高等学校)

...方とメールでコンタクト取れるようになる  2月 初めてオフィスで話し合う機会を設けてもらう) 4~5月 長期休みを利用して、地方のチョコレート市場と児童の様子を調査 6~9月 大学に通いながら、...

農業先進国オランダで農業工学を見る

吉渡匠汰(豊橋技術科学大学/ 福島工業高等専門学校)

...くらいでした。TOEICの数字=コミュニケーション能力ではありませんが、留学より2年前はTOEIC400点でした。そこから単語の暗記をしたり、気になるニュースを読んだりして600、700と上げていきま...

スイスで気候モデルを学ぶ

SBB(東京大学/ 聖光学院)

...候モデル間のばらつきへの影響について研究していました。 講義は気候モデルや気候変動に関するものを4つ履修していました。European Climate Changeでは、観測データ、数理モデル、統計...

ROSに触れてみる

マスター(松江工業高等専門学校/ 松江工業高等専門学校)

.... 高専の3年生の時に短期でシンガポールに語学留学したときに,その思いはさらに膨れ上がって,高専4年時にトビタテに応募しました. 正直,英語が話せるようになりたいというのが一番の理由だったが,語学...

世界で通用する情報伝達者に!

テン(法政大学/ 南山国際高等学校)

...ンがなく取材を実施する事さえ難しかったので、私は取材先を獲得するために他の学生よりも3倍多い一日24件以上やりとりをしました。しかし取材1時間前にキャンセルされ異文化の壁にぶつかりました。しかし【逆境...

食品ロス削減を目指したデンマーク留学

紗和(中央大学/ 中央大学附属横浜高等学校)

...留学) その他の分野 環境 南デンマーク大学 デンマーク オーデンセ 中期(6か月以内) 6ヶ月 4ヶ月間南デンマーク大学に学部留学をした後、首都のコペンハーゲン に移り約2ヶ月間の課外活動を行った。...

パイナップル農園で大規模実験

パイナップル400個切ってた人(京都大学大学院/ 京都女子高校)

パイナップル400個切ってた人 京都女子高校 京都大学大学院 農学部 パイナップル農園で大規模実験 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 農学・森林科学・水産・...