留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:AP 1件

キーワードの一致:2094件

異文化に対して開かれた視点を身につける

山本風薫(国際基督教大学/ 新島学園高等学校)

...をどのように社会に繋げていくことができるのか、引き続き考えていきたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 【オハイオ州立大学:8月〜5月】 中国語の授業や大学院生の授業など、...

環境保護に”じぶん事”として取りくむ挑戦

Mako shark( 田園調布学園高等部)

...わりませんが、漠然と、世界と日本を繋ぐような仕事に従事したいと今は思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 同じプログラムに参加している様々な国から来た多国籍ボランティアの人々と...

激動の急成長国でITの社会実装を学ぶ!

上津原 和弘(徳山工業高等専門学校/ 徳山工業高等専門学校)

...じています。持ち前の実装力を生かして、技術を社会に提供する開発者になりたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 UiTMの研究室に配属され、自分で活動を計画して実行していきました。2...

パリで都市・ランドスケープデザインを学ぶ

吉武 駿(京都大学大学院/ 岐阜高等学校)

...空間をたくさん生み出したい ・もっと自由で可能性のある都市のあり方を模索したい トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ・パリ国立建築大学ラヴィレット校で都市デザインを学ぶ. ・スタジオ演...

パリで都市・ランドスケープデザインを学ぶ

吉武 駿(京都大学大学院/ 岐阜高等学校)

...空間をたくさん生み出したい ・もっと自由で可能性のある都市のあり方を模索したい トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ・パリ国立建築大学ラヴィレット校で都市デザインを学ぶ. ・スタジオ演...

I'm NOT Sensei! 研究留学

MS(新潟大学大学院 保健学研究科/ 山形県立酒田東高等学校)

...み重ねていきます。また、もっと世界中の研究者と出会って人脈を広げていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 9か月間を通じて留学先のConrad博士の研究グループで研究に従事しま...

カナダの移民・難民政策とその支援を探る!

かほ(筑波大学/ 茨城県立竹園高等学校)

...な経験を積み重ね、ゆくゆくは難民移民支援のフィールドに復帰したいと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 最初の8ヶ月間は交換留学先であるモントリオール大学に所属していました。...

医療ボランティア

岩井 直哉(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

... 将来は、「心のつながり」を忘れることなく医学発展のための研究をしていきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 マラリアやHIVなどのタンザニアでよくみられる疾患についてのワークショ...

CO2を素材として用いる基礎研究

さっかー(三重大学大学院/ 三重県立津高等学校)

...用できないか挑戦すること、かつ海外展開・海外コラボの時にどれだけでも貢献したい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ジョージア工科大学のChen先生の下で留学をしていました。実験内容とし...

世界有数の観光地で学ぶバイオマスの今!

永幡正憲(豊橋技術科学大学/ 津山工業高等専門学校)

...に貢献できるエンジニアになります。そして、バリ島にごみ処理施設を建設したいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 語学学校で英語の勉強をしました。クラスは現地の高校生と同じでしたが、自...