いろいろありすぎた5年間
山瀬加奈(明治大学/ Interlake High School)
- 留学テーマ・分野:
- 高校進学・現地校入学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Highland Middle School, Interlake High School
- アメリカ合衆国
- ワシントン州
- 留学期間:
- 4年10ヶ月
- アメリカ
- シアトル
- 高校進学
- 現地校
- 日本語補習学校
- IB
- AP
- 海外転勤
- ダンス
- 5年
詳細を見る
いろいろありすぎた5年間
詳細を見る
...茶畑の調査を通じて、将来的には「茶」に関する研究も視野にいれるようになりました。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 私はネパール留学を通して、世界農業遺産の保全に向けた「隠れたフードロス...
...考えることの重要性を活かして、今後の研究生活と就職後の仕事に取り組みたいと思う。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 イタリアのトレント大学で現地の教授と共に約3か月共同研究を行った。具体...
...しようと思う.その際は,技術だけでなく経営や現場視点を常に持つように心がけたい. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 1.熱帯感染症研究センターの勉強会,シンポジウムに参加 月に2回開か...
...タメを広めたいです。また国内外問わずSNSを利用して情報発信もしていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 エンタメの分野で質の高い翻訳ができるようになることを目標とし、留学先の...
...ういう姿勢を忘れずに進んでいきます。その先になにがあるのかは、まだ分かりません。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 親族訪問をかねたフィールドワーク 帰国後の進路 就職(企業) 留学の中...
...とを伝えていきたい。この柔軟性は人間の器を大きくすることにつながると考えられる。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 学業に関しては3月2日から帰国する3月30日までは大学院の英語教授法(...
...で活躍している企業で,研究で培った知識と留学で培った海外経験を活かしていきたい. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学独自のもの ミュンヘン工科大学で現地の教授と関節の柔らかいロボット...
...環境に左右されずに自らの力で未来を切り拓くことのできる体制づくりを行いたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 歴史的なカースト制ゆえに教育の機会を得ることができない子どもたちを対象...
...、挑戦の先にしか見えないものがあることを留学を通して痛感し、意思が強まりました。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 国立大学に在籍し、英語で開講されてる授業を受講しました。プロジェクトや...