留学大図鑑 留学大図鑑

Taka

出身・在学高校:
福井県立高志高校
出身・在学校:
金沢大学
出身・在学学部学科:
自然科学研究科機械科学専攻
在籍企業・組織:


最終更新日:2017年10月06日 初回執筆日:2017年10月06日

変幻自在のスポーツプロテクターの開発

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Johannes Kepler University Linz , Institute of Polymer Product Engineering
  • オーストリア
  • リンツ
留学期間:
9か月
総費用:
- 円 ・ 奨学金あり
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 1,640,000円

語学力:

言語 留学前 留学後
英語 生活に困らない程度の日常会話ができるレベル 授業や会議の内容が理解でき、必要な発言ができるレベル

留学内容

金沢大学で研究を進めている,「軟質エポキシ樹脂を用いたプロテクターの開発」を深めるため,高分子について深く学びに行った.JKUでは,分子動力学シュミレーションソフト「J-OCTA」を用いた3Dプリント用硬質樹脂「Verowhite」の分子設計を行い,材料特性の向上を目指した研究を行うことにより高分子の知見を深めた.
また,国際色豊かな研究室(ヨーロッパ各国やガーナ,イラン,シリア,インド,台湾,中国等からの学生が所属する)に身を置くことにより,英語力および国際的なコミュニケーション能力を高め,研究者としての国際感覚を身に付けることで,将来国際的な技術者となる足掛かりとすることを目標とした.

住居は大学の学生寮を利用したことで,研究室以外の学生と食事をしながら交流する機会も多くあり,専門外の学生と話したり,より多くの国の文化などを知ることができた.

留学の動機

現在金沢大学で「軟質エポキシ樹脂を用いたプロテクターの開発」の研究を行っている.しかし,僕自身これまでは機械工学を専攻し,研究室としても研究を始めて間もないことから,高分子に対する知見が未だ浅いという問題があった.そこで,高分子研究を長年行っているJKUのMajor教授の下で研究を行い,高分子に関する知識と扱う技術を学ぶことに決めた.

成果

Verowhiteの機械特性を向上させる設計法の提案を行った.その研究成果を「4th World Congress and Expo on Nanotechnology and Materials Science」で発表.また,「Carbon Nanotube Reinforced Polymers」に論文を投稿.留学中に得た知識をもとに,金沢大学での研究をさらに進めていく基盤をつくった.

ついた力

受け入れ力

留学中は本当にたくさんの国の人々と交流した.様々な国から来ている留学生たちは考え方もそれぞれで,いろんな考え方に触れるうちにそれらを受け入れるとともに,自分自身の考え方や内面について改めて考えることも多くあった.留学を通して,自分の嫌いだった部分も受け入れられるようになり,好きになることができた.

今後の展望

留学中に得た知識をもとに,金沢大学での研究をさらに進めていく予定.
さらに,留学中と金沢大学での研究成果を来春に国内,来夏に国際学会で発表予定.

留学スケジュール

2016年
10月~
2017年
6月

オーストリア(リンツ)

ヨハネスケプラ大学の研究機関で9か月間高分子に関する研究をおこなった.日本の研究室とは違い,給料をもらいながら研究を行うドクター以上の研究者の方々とともに研究を行うことで,より高度な研究への取り組み方や,ヨーロッパでの働き方についても肌で感じることができた.

費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

360,000 円

生活費:月額

360,000 円

毎日研究を行っていたJKUSciencePark
一緒に研究をしていたIPPEのメンバー
寮の友人たちとビアガーデン
費用詳細

学費:納入総額

- 円

住居費:月額

360,000 円

生活費:月額

360,000 円

スペシャルエピソード

感謝してもしきれない、お世話になった・大好きな人

研究メンバーの中でも,同じオフィスだった人たちには特に感謝しています.行っている研究内容は違えど,研究の取り組み方やヨーロッパ的な考え方を教えてくれました.落ち込んでる時も落ち込んでいない時もよく冗談を言って笑わせてくれ,週末もよく遊びに誘ってもらいました.

研究後の友人宅でBBQ

使えるTED勉強法

  • 語学力 : 英語

留学中はいくらでもアウトプットの機会はあると思うのでインプットの話.
とにかく話すことで英語力を向上させようと思っていましたが,問題になるのはそもそも何を言ってるかわからないときや,その言葉自体知らないときなので,リスニング力や単語力は重要です.
僕も外では積極的に話すことは意識していましたが,研究が終わり家に帰って一人のときなどはよくTEDを聞いたりしていました.同じTEDを10回以上セリフをおぼえるくらい見て,字幕なしでシャドーイングできるものを増やしました.TEDは様々なジャンルの話があるので語彙力が増えるとともに話題も増えるし,シャドーイングができると自然に聞こえるようにもなってくるので,とてもおすすめの勉強法だと思います.

これから留学へ行く人へのメッセージ

留学ってとてもすごいことのように思われがちですが,誰だって意志があればできるものです.とりあえず一歩踏み出してみましょう.